ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

Google Driveでアンケートフォームを作成するの巻

こんにちは、お酒の飲めないかねこです。

この週末は、数年ぶりに酔いました(しかも2日連続!)。
ひとくちでベロンベロンです。

さて、その送別会ですが、出欠確認をとるときにGoogleドライブのフォーム機能で作成したアンケートがお手軽だったので、作り方をメモしておきます。

how to do

Googleドライブをひらいて「作成」→「フォーム」と選択します。

Screen Shot 2013-09-08 at 11.09.42

タイトルとテンプレートを選択

Screen Shot 2013-09-08 at 11.10.07

さて、さっそくアンケートの選択肢を設定する画面になりました。
テキスト/ラジオボタン/リスト
など、適したものを選んで情報を入力します。

Screen Shot 2013-09-08 at 11.14.13

いろいろなパーツが利用できます。

Screen Shot 2013-09-08 at 11.15.40

作成が完了したら、一番下のフォームを送信ボタンをクリックすると、フォーム共有用のアドレスなどが表示されます。Googleドライブなので、作成した内容は自動保存されており、後でいつでも変更/リンクアドレスの取得ができます。

Screen Shot 2013-09-08 at 11.23.40

Screen Shot 2013-09-08 at 11.24.23

なんと、アンケートリンク共有をメールで送ったところ、HTMLメール上でも回答できるようです。
これはお手軽。
ただし、せっかく選択したテンプレートが台無しであります!

Screen Shot 2013-09-08 at 11.24.49

リンクからアンケートページに飛ぶと素敵なテンプレートで表示されました。

Screen Shot 2013-09-08 at 11.25.10

回答ありがとうございました。

Screen Shot 2013-09-08 at 11.27.50

こちらは回答結果ページです。なんと、円グラフや線グラフで結果や回答率が表示されます。
でも、テキスト系が表示されない(TдT)

Screen Shot 2013-09-08 at 11.28.15

と思ったら、スプレッドシートに回答を書き出す機能がありました。
さっそく出力してみます。

Screen Shot 2013-09-15 at 8.19.26

おー。

Screen Shot 2013-09-15 at 8.20.42

今となっては、Facebookのイベントで出欠確認すればよかった。と思ってるのは内緒であります!!

かねこ

DriveformGoogleGoogle Driveアンケートドライブフォーム

  kaneko tomo   2013年9月15日


関連記事

Maven Cookbook にあった Jetty の手順を試してみる

はじめに Apache Maven 3クックブック という本を買いました そこで…

Amazon Linux/Amazon Linux2の初回起動時のセキュリティ自動更新を停止する

はじめに 運用しているAmazon Linuxのサーバーで、yum update…

A5:SQL Mk-2を使用してテーブル定義書を作成

こんにちは。S.Iです。 今回は、テーブル定義書のリバース生成 (Oracle/…


← 前の投稿

次の投稿 →