ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

concrete5のインストール

はじめに

concrete5はCMS(コンテンツ管理システム)の一種で、ウェブサイトを誰でも簡単に編集・拡張できることを目的として作られています。

concrete5_Wordmark_400x75

http://www.concrete5.org/
http://www.e2info.co.jp/opensource/cms/concrete5.html

日本ではまだまだメジャーではないようですが、世界中で広く使われているシステムです。2003年より継続的に開発されています。
concrete5はMITライセンスです。

インストール

早速インストールしてみます。手っ取り早くWindows+XAMPPです。
本体をダウンロードしてドキュメントルートに配置。ウェブブラウザでアクセスします。

インストール画面が表示されました。言語を選択して次へ進みます。
20150116 225546

インストール可能かどうか、自動的に検査されます。ASP形式のタグが無効(!)
20150116 225527

修正して再実行。インストールできそうです。
20150116 225754

サイトの情報を入力します。サンプルコンテンツを選択することができるので、ここでは選択してみます。
データベースが先に必要でした。
20150116 230021

データベースを作成します。
20150116 225948

インストールがはじまって・・・
20150116 230158

できました!
20150117 092322

無事にサイトを表示することができました!
20150117 092400

Concrete5の構築はイーツー・インフォにお任せください!

cmsconcrete5Wordpress

  kaneko tomo   2015年1月17日


関連記事

PlantUML&AtomでらくらくUML

ドキュメントが嫌いです。男はコードで殴り合うべきだと思うのですがどうでしょうか?…

PhpStorm & Vagrantでデバッグ

ついにe2infoも傑作IDEと名高いPhpStormを導入してみようということ…

Auroraのマスターユーザー名もマスターパスワードも忘れた

Auroraのマスターユーザー名、パスワードを両方忘れました。 それぞれ、救済方…


← 前の投稿

次の投稿 →