ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

eclipseではまってしまったこと

きっかけ

そもそもの始まりはjavaをアップデートしようと思ったのがきっかけでございます。

javaをアップデートしてeclipseを起動しようと思ったら起動できない。。

内容は起動する為のjavaのexeが見つからない。この件に関してはパスが書かれてたので、見てみると確かになかったのでパスを指定して解決。

第2関門

いざ、起動すると大量のエラーが!!

調べてみたら、jreの設定がアップデートしたことによってなくなってました。(java→Installed JRE)

なので更新をしたらここも解決。

最後

いざ、実行しようとしたらjreが存在しないといわれてしまいました。

なので構成を確認したら設定してたjreの設定とjarファイルの設定が消えていたため再設定してまた実行したのですが同じでjreが存在しないといわれてしまいました。

ここが一番はまったのですが、java等をアップデートした際は実行の構成は新規で作成した方がいいと書いてあったので信じて新しく構成を作成したら動きました。

参照:https://stackoverflow.com/questions/11170263/specified-jre-installation-does-not-exist

EclipseIDE

  ryo   2017年12月7日


関連記事

AWS CodeDeployでデプロイ対象のアプリケーションによって処理を制御する

AWS CodeDeployでアプリケーションをデプロイする際に、特定のサーバー…

Laravelのマイグレーションで実行されるDDLを確認する

Laravelのマイグレーション機能は安心でとても便利ですが、本番データベース定…

Cプログラミング診断室

私がこの業界に入ったころ。 入社2週間前ぐらいに「この本読んで勉強しといて」とい…


← 前の投稿

次の投稿 →