ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

webフォントについて

DTP(パソコンでデータを作成し印刷物を作成すること)では、パソコンにインストールしたフォントを使用して印刷するので、ねらった文字デザインの制作物を作ることができます。
しかし、Webサイトの場合、デザイナーのパソコンにフォントがあってもユーザー側にインストールされていないとフォントが正しく表示されません。
そんな時に使えるのがWebフォントです。あらかじめサーバに格納してあるフォントを利用することで、ユーザーの閲覧環境の影響を受けません。そのためデザイナーの意図通りに表示されるのでデザインの幅も広がります。

webフォントはHTMLとCSSのみ編集すれば良く、下記のメリットがあります。
・装飾が凝っていない文字は画像作成しなくていいので全体の画像数が減り、読み込み速度が速くなる
・メンテナンスに手間が要らない
・レスポンシブに適している

デメリットとしてwebフォントだと読み込み速度が遅くなる…というのがよくあげられますが、遅くなる原因は必ずしもWebフォントというわけではありません。Webフォントを表示するまでの間に、ブラウザは、画像をレンダリングしたり、JavaScriptを走らせたりするすべてのDOMを読み込んだ後に、Webフォントをシステムフォントから切り替えます。そのため、ページ全体の読み込みが長いと、Webフォントが悪さをしていると思われたりします。
Webパフォーマンスが良いサイトであれば、すぐにWebフォントを表示させることができるんですね。

GoogleとAdobeが共同開発した「Noto」フォントファミリーは、美しいデザイン、ウェイト数が多い、多言語化されたオープンソースということで有名ですよね。
この「Noto」って名前の由来、ご存知ですか?

ブラウザで表示されないテキストは、四角い箱で□□□などと表示されます。この箱の事を豆腐と呼んで、この「豆腐」を取り除くことを目指して開発されたフォントなのだそうです!

No 豆腐!
No Tofu
Noto…

名前は作者の色々な想いがつまっていたりするので由来がわかると面白いですね!

話は変わりますが、昨日会社で誕生日をお祝いしてもらいました!
見た目も可愛く全部違う味でとても美味でした(*^^*)

  asuka   2019年8月28日


関連記事

新メンバーのご挨拶

皆様、はじめまして。 この度「はまリンク」プロジェクト要因となりましたS.Iです…

Googleカレンダーで月末に繰り返しの予定を入れる方法

どうも!宇都宮です! 最近風邪が流行り始めてきましたね。 うちの娘も咳が止まらな…

ファイルのフルパスをまとめてコピーする

会社で足用ヒーターを借りてぬくぬくしています。家にも炬燵を置きたい!でも大掃除を…


← 前の投稿

次の投稿 →