ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

QA勉強会、WACATEに行ってきました!

どうもーyasuです~
今回は、昨年参加してきたQA勉強会の「WACATE」について書いていきたいと思います

●WACATEとは

https://wacate.jp/
Workshop for Accelerating CApable Testing Engineers
 ⇒内に秘めた可能性を持つテストエンジニアたちを加速させるためのワークショップ

「若手でテストに興味がある者」を主な対象とし、夏と冬の年2回ほど、1泊2日の泊りがけで様々なセッションやワークショップを行う勉強会です(公式サイト引用)

●今回参加した勉強会について

題名:WACATE2019 冬 〜あなたの番です〜
夏は一つのテーマに絞って、冬は広く色々なことをテーマにとなっております。今回は冬開催なので、様々なテーマの講演が行われました
 ・勉強会概要
  https://wacate.jp/workshops/2019winter/
 ・当日のプログラム
  https://wacate.jp/workshops/2019winter/program/#open_ses

●感想

濃密な2日間でした!
講演についていくつか絞って感想を書いていきます
※以下に記載する講演は、全て資料が公開されています
 https://wacate.jp/assets/
 興味があれば、是非ご覧ください

●業務でも活用できるソフトウェアテストの7原則
 知識として知っていて、社内にも考え方を普及させようとしている7原則についてのお話し
 具体例が書かれていてイメージがしやすかったです
 特に(非公開となっていますが)行ったワークの例が、こういう進め方だと
 問題があるという反面教師的な内容だったので、お腹が痛くなってました
  ⇒興味深かったのは、一つの内容に対して7原則を当てはめて考えるとき
   複数の原則を適用させていたことです。柔軟に考えられるようにしないとと感じました
   また、資料の最後にある「正しさが全てではない」という点にも注意しないとと思いました

●物語を想像して問いを立ててみよう
 対話の中で、相手に問いを投げかけるような場面にフォーカスを当てたお話し
 問いを投げかけても「何が起きているかわからない」「ずっと平行線」「会話が前に進まない」
 みたいになってしまわないようにするコツを学びました
 自身も経験があるため、非常にためになりました
  ⇒ワークに出てきた例は、実際に起こりそうなシチュエーションだったので
   感情移入してしまいました

●アジャイルとテスト
 アジャイル手法の概念とテストとの関わり方についてのお話し
 講演では「アジャイルソフトウェア開発宣言」という定義を元にアジャイルの考え方を
 学びました。なんとなくしか知らなかったことが具体的にわかりました
  ⇒特に開発宣言の考え方は、知っておいてよかったと思いました

上記以外の講演もどれも興味深く、知識を吸収できたと感じました
また、それ以外にも同じ職種ということもあり、話が盛り上がって夜中まで語り合ってしまいました

●その他

①今回、会社の後輩を一緒に連れて行ったのですが、その後輩もいい刺激を受けていました
 誘ってよかったです!
②御飯おいしかったです!

参加してほんとに良かったと思いました~
次は2020年夏に開催されるので、そちらも参加したいです

次回参加予定のイベントは、QAイベントの「JaSST」です
そちらも、このブログでレポートを展開できればと思います

QAエンジニアQA勉強会TesttestingWACATEテスト

  yasu   2020年1月9日


関連記事

消防訓練

先日、E2infoが入っている花咲ビルの消防訓練に参加してきました。 ビルで火事…

我が家の新メンバー

ITと関係ない話ですが、最近我が家に新メンバーが引っ越してきました。夫が子供の頃…

LUUPに乗ってみた

電動キックボードのシェアリングサービス「LUUP」に乗ってみました 横浜近辺で利…


← 前の投稿

次の投稿 →