ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

Laravelのマイグレーションで実行されるDDLを確認する

Laravelのマイグレーション機能は安心でとても便利ですが、本番データベース定義の変更は毎回緊張します。
事前に実行されるSQL(DDL)が確認できたらいいと思っていたのですが、オプションが存在していました。
php artisan migrate --pretend
ロールバックにも有効です。
php artisan migrate:rollback --pretend
実行例
> php artisan migrate:rollback --pretend
Rolling back: 2020_11_07_102400_add_messagegroup_parent_id_to_messages_table
AddMessagegroupParentIdToMessagesTable: ALTER TABLE messages CHANGE messagegroup_id messagegroup_id BIGINT UNSIGNED NOT NULL COMMENT 'メッセージ階層'
AddMessagegroupParentIdToMessagesTable: alter table `messages` drop `messagegroup_parent_id`
artisanDBLaravelmigratemigrationPHProllbacktable

  kaneko tomo   2020年11月7日


関連記事

実行可能jar の プロパティファイルを外部に置く

背景 実行可能jarの設定などを記述したプロパティファイルを 開発時と本番時で分…

wordpressの出力ログファイルの切り替え(またはローテーション)

wordpressのデバッグログ(wp-content/debug.log)は単…

LaravelのObserverでモデルの変更を検知する

はじめに Laravel Novaで記事を管理していて、パフォーマンス対策のため…


← 前の投稿

次の投稿 →