ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

GCPのCompute Engineをスケジュールで起動、停止する方法

スケジュールを作成する

Compute Engine > VMインスタンス > インスタンススケジュール
[スケジュールを作成]をクリック

[送信]をクリックするとスケジュールが作成される。
これで終わりではなくこのスケジュールにどのインスタンスを紐づけるのかを指定する。
[スケジュールにインスタンスを追加]をクリック。

するとインスタンスの一覧が表示されるのでチェックボックスで選択。複数選択も可。

[送信]をクリックするとインスタンスが追加されて起動、停止が自動で行われるようになる。

GCP自動起動

  at   2024年6月24日


関連記事

Amazon Linux 2のPHP5サポート

現時点で、PHP5系のサポートはすべて終了しています。 PHP5系のセキュリティ…

cronの編集

今更ながら昔習ったcronの編集方法です cronを作成・編集する際は cron…

Mackerelつかってみよ

はじめに イーツー・インフォはシステム開発がメインなので、がっつりインフラ会社で…


← 前の投稿

次の投稿 →