ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

生成AIとデータセンターの話

こんにちは。

koma です。

今年の夏ぐらいに生成AIで資源枯渇する話を聞いたことを思い出しました。学習データの枯渇のニュースは見かけていましたが資源の枯渇とは?どうやら生成AIでデータセンター建設ラッシュに拍車がかかり、水・銅・電気が枯渇するという話のようです。

リモートワークやクラウド利用で順調に市場拡大しているイメージはありましたが、建設ラッシュというのがあまりピンとこなかったので、新設予定を調べてみました。想像をかなり上回る数で、神奈川県でも相模原市に2件、NECは24年5月からサービス開始しており、三井不動産は2030年までに建設予定だとか。

総務省が把握できた国内のデータセンター数は、23年時点で510棟ある。24年以降、少なくとも18都道府県で新設計画があり、北海道苫小牧市では650億円超を投じて生成AIの開発などに活用するデータセンターが26年に完成する予定。

引用元 データセンター続々、エネ庁が省エネ急ぐ

昨日も「シャープとKDDI、堺工場跡地のAIデータセンター構築で合意」という記事がアップされていました。世界のデータセンターは2024 年3月時点で5,381。米国が圧倒的に多く、日本はまだまだこれから。データセンター新設の記事は今後もっと見かけるようになりそうです。チェックしていると面白いかも。

引用元 総務省トップ > 政策 > 白書 > 令和6年版 > データセンター

おしまい。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

データセンター生成AI

  koma   2024年12月10日


関連記事

すごいぞAWS。美味いぞ鬼金棒。

都内某所(言いたいだけ)で 行われた、AWS Solutions Trainin…

「行動的生体認証」って何だ

こんにちは。 koma です。 社内のMTGで使用する資料作成中に、最新の認証方…

皆様は何マニアですか?

右肩を脱臼のため、左手での作業をしている為、右脳がやたら活性化しているロキソニン…


← 前の投稿

次の投稿 →