ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

PostgreSQLの人気が急上昇!?

こんな記事を見かけたので少し調べてみました
「PostgreSQLの人気が急上昇している理由」
https://www.sbbit.jp/article/cont1/155196

PostgreSQLのシェア拡大

2024年のStack Overflowの調査によると、PostgreSQLの利用率は51.9%に達し、MySQLの39.4%を大きく上回っているとのこと
PostgreSQLが開発者の間で非常に人気が高まっているようです

PostgreSQLの人気が高まっている理由

PostgreSQLの人気が高まっている理由について調べてみました

  • ACID準拠とデータ整合性:PostgreSQLは完全にACID準拠しており、データの一貫性と安全性を重視するシステムに適している
  • 拡張性とカスタマイズ性:PostgreSQLは独自のデータ型や関数を作成できるなど、非常に高い拡張性を持っている
  • 複雑なクエリ処理:PostgreSQLは複雑なクエリや大量データの処理に優れており、データ分析やビジネスインテリジェンス(BI)に適している
  • オープンソースコミュニティ:非常に活発なオープンソースコミュニティと高品質な技術サポートが魅力
  • AI時代の要件に対応:PostgreSQLは生成AIの基盤を支えるデータベースとして、キーワード検索、全文検索、ベクトル検索などの高度な検索機能が利用可能

2024年9月に公開されたPostgreSQL 17では、JSON_TABLEやJSON関連のクエリの追加などJSONデータを取り扱いやすくすることで、生成AI開発での使いやすさを強化しているようです

databaseDBmysqlPostgreSQL

  yama   2025年1月21日


関連記事

WordPress 3.7

WordPress の新バージョンの 3.7 ですが、今回もっとも大きな注目点は…

concrete5のインストール

はじめに concrete5はCMS(コンテンツ管理システム)の一種で、ウェブサ…

eclipseではまってしまったこと

きっかけ そもそもの始まりはjavaをアップデートしようと思ったのがきっかけでご…


← 前の投稿

次の投稿 →