ITトラブル解決録-Chrome起動時に『応答なし』でブラウザ真っ白になっちゃう問題の解決-

原因:Googleアカウントの同期データに『タブ』データが蓄積され過ぎていた

タブ……? 毎回全部消してるはずだが……??

確かに私はChromeのタブグループをよく利用しています。以前ハマログで機能を紹介したこともございます。

タブグループの詳細についてはGoogle公式ヘルプをご参照ください。

しかし先述の掲示板の情報を探ってみたところ、以下のページでGoogleアカウントの同期データを確認する事ができ、
※事前にChromeにGoogleアカウントが同期されている前提です。

Chrome『設定』→『Googleの設定』→『同期とGoogleサービス』→同期したデータを確認する

アカウント内のChromeのデータを確認してみると、

なんと「開いているタブの数:1006」も溜まっているではありませんか!

もしかしてと思いChromeメニューの『タブグループ』を開いてみたら、
これまでのタブグループ全部記録されているではありませんか!!
(『勤怠』は毎日使う勤怠管理のページをグループ化してます)

この1000件越えのタブデータを起動時に毎回読み込もうとしていたのが今回のトラブルの原因です!!

・・・いや確かに毎日新規でページ作ってグループ化しとったけどそれらが過去全部記録されてるとは思わんやん??? まぁとにかく、Googleアカウントの同期データの方に原因があったため、Chromeを再インストールしても意味が無かったという事だったんですね。

原因がわかれば後は簡単。以下の通り「データを削除」を押せば、

蓄積されていたタブデータは全削除!そして、起動時に応答なしになる現象も解決しました!とさ。

なお、そもそもタブデータを同期したくないという事であれば、以下のページにアクセスし、

Chrome『設定』→『Googleの設定』→『同期とGoogleサービス』→同期する内容の管理

同期内容をカスタマイズすることでタブデータを同期しない選択が可能です。


諦めずに情報漁るのって大切ですね。こういうブログ書いておけば、いつかChatGPTの情報源として収集されるのでしょうか?(その辺あんまり詳しくないけど)
いつかこの情報が誰かの助けになれば幸いです。

今後も日々起こるトラブルに立ち向かってまいりましょう。今回はこれにて。

上部へスクロール