つ~じ~です。せっかくSwitch2手に入れたのに遊んでる時間が少ない!もっとうまく時間を作らなくては…
さて、今回は以下のトラブル対応録です。
Google Chrome起動時に『応答なし』でブラウザ真っ白になっちゃう問題
あれは6月下旬のとある日のこと、いつのように職場のPCでChromeを起動したところ、

このようにブラウザが応答なしになってしまうトラブルが発生しました。この時の状態は以下のような感じでした。
- いつものルーチンの動作であり、当日特別に行った操作ではない
- 前日に対し特に大きな設定変更をしてはいない
- キャッシュクリアは適宜実行している
- ウイルス対策のソフトは常時起動している
応答なしになっても1分前後待てば使えるようになるため業務不可レベルではなかったのですが、その後発生率100%で「起動時に応答なし」になるようになってしまいました。地味に困ります。
Chromeの処理が重くなってんのかな~余計なデータが溜まってるのかな~と思い以下の対応策を全て実施したのですが、
- 全期間・全データのキャッシュクリア
- 拡張機能の無効化
- Chromeのアップデート
- Chrome設定の「グラフィック アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」をオフに
- Chrome設定の「Google Chrome を閉じた際にバックグラウンド アプリの処理を続行する」をオフに
- Chrome設定の「ページをプリロードする」をオフに
- Chrome設定の「メモリセーバー」をオンに
- Windows設定の「自動プロキシセットアップ」をオフに
- ウイルス対策ソフトの一時停止
- ウイルススキャンの実施
- 起動時に特定のタブを開く設定をオフに
- グラフィックドライバの更新
- Chromeの再インストール(クリーンインストール)
全 部 ダ メ で し た ―――
特に「Chromeの再インストール(クリーンインストール)」で起動したときに応答なしになったのは軽くショックでした。一体私のPCに何が起きているんだ、と。
(※本当は「新しいユーザープロファイルの作成」「拡張機能の削除」「Windowsをセーフモードで起動」という確認もあったのですがめんどくてやってませんでした…まぁ結果的にそれは不要な作業だったのですが(後述))
一度はChrome廃止するか…なんて発想もよぎりましたが、めげずにネットの荒波から情報を漁り続けたところ、やっっっっっと有力な情報がヒットしました。公式ヘルプでもChatGPTでも出てこない、どこかの掲示板サイトにそれはありました。それは……―――