ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

PlantUML&AtomでらくらくUML

ドキュメントが嫌いです。男はコードで殴り合うべきだと思うのですがどうでしょうか?

ただし納品せよとのお客様の声とあればしぶしぶ従わなければならないのが受託の辛さです。

今回珍しくクラス図とシーケンス図を書く必要に迫られましたが、ドキュメントを書くことはおろか、まともにOffice系ソフトを使えないロートル開発者には辛いです。チラシの裏に手書きで済ませたくなります。

Officeで図を書くのめんどい、なんかいいのないかと探してみたところ、こんな記事を見つけました。

AtomとPlantUMLで爆速UMLモデリング

上記記事や他のサイトを参考に「PlantUML」とAtomの「PlantUML Viewerパッケージ」を準備して早速試してみました。

まずはクラス図。

シャドウがあっておしゃれです。

こんな風にコード風の表記でクラス図がかけます。しかもAtomでリアルタイムビューで編集可能。

次にシーケンス図。

こんなデストピアも表現可能。

適材適所のツールも使って仕事効率化といきたいところです。

AtomClassPlantUMLUMLクラス図

  Shin.A   2017年4月27日


関連記事

Laravelのキューイングを実装する

はじめに Laravel5で、とあるサービスの並行して走る複数のジョブをComm…

学生バイトに与えられた環境は

こんにちは。1回目の投稿ながらネタ切れを起こしているnomiです。自己紹介のとき…

AWS環境で、EC-CUBEのtimezoneがおかしくなった話

~経緯~ 現在、案件でAWS環境でEC-CUEBの構築をしています。 テストで受…


← 前の投稿

次の投稿 →