離島のガソリン価格
島に来て1年がたったodaです。
島で生活するには車が不可欠です。
バスで会社まで行くと、片道500円かかります。
その場合の定期代は、一か月2万超えです。
定期代支給が2万円までなので、枠を超えてしまいます。
しかも、夜7時くらいでバスがなくなります。
電車も走っていません。
自転車で通うなら、山越えです。
というわけで、車しかないわけです。
車走らせるには、ガソリンが必要です。
最近は電気で走るかっこいい奴もいるみたいですが、高嶺の花です。
そんな必要不可欠なガソリンですが、これも離島価格なのです。
ガソリン価格比較サイトで調べてみました。
全国平均155.5円でした。
鹿児島県だと160.6円です。
ここですでに5円高いです。
そして、比較サイトにのってないですが、奄美大島の場合は・・・
最近入れた価格が、172円でした。
鹿児島よりさらに7円高いようです。
ちなみにこの価格ですが、ガソリンの値引き補助が10円入っています。
ということは、実際の価格は182円ということですね。
いやいや実に、全国平均からすると15円(補助なければ25円)以上高いわけです。
30リッターの車に入れると、差額は450円(補助なければ750円)もあるのです。
昼飯一回分くらいは無駄に払ってる感じですね。
だいたい島内で多い車は、中古の10万キロ超えの車です。
燃費も悪いです。
お金ないので、整備もいまいちです。
整備不良で走ってる車は山のようにいます。
田舎だから生活費安いでしょ?ってよく言われますけど、事実はこんなもんです。
スーパーに買い物行くのにも車を使います。
往復で200円くらい飛んでいきます。
名瀬などの市内に行こうと思うと、往復1000円とかのガソリン代が飛んでいきます。
まったくエコノミーじゃないですよね。
そりゃ、動かなければ金はかからないと思います。
でも、何かをしようとすれば、動かないといけませんよね。
古い車でガソリン垂れ流しながら走るわけです。
都会に比べて生活費かからないってのは、条件つきの話だと思います。
都会よりお金かかる部分も結構あると思った方がいいと思います。
平均賃金も低く、生活費も結構かかるので、まぁ、カツカツの生活してる人も多いです。
生活保護率6割の集落があるとかって話も聞きます。
安い賃金で働くより、生活保護の方が割がいいからって聞きます。
そんな離島をどうにかしていくには、少しずつ収入レベルを上げていくのが一番ですね。
インターネットがつながって、ITという分野であれば、都会と同じ土俵です。
価格的にも同じ土俵となるわけです。
都会の下請けだと削られますが、自分たちで直接仕事を請けるようになれば変わってきます。
同じ仕事を同じ品質で出来るようになっていけばいいわけです。
クラウドワークという言葉が出てきてるように、離島にとってもチャンスだと思います。
技術力を上げて、都会の企業と競争できるようにしていくのが、これからの未来です。