ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

横浜の小学生向けにプログラミング教室を開催しました!!

先日、地域貢献活動の一貫で横浜市内の小学生向けにプログラミング教室を開催しました。

イーツー・インフォでは様々な地域貢献活動を実施していますが、プログラミング教室は初の試みでした。

現状、IT業界ではエンジニアが不足しており人材の確保に苦労していることに加え、子どもたちの理科離れ、理系離れが問題視されていることから少しでもプログラミングの楽しさを感じて欲しいと思ったことがきっかけです。

とはいえいきなりWEBサイト作りましょう!という訳にはいかないので、同じく横浜市内でレゴの教育用ロボットを利用してプログラミング教室を運営しているロボロボ・CLUBさんに協力を仰ぎ、ロボットの「バトンタッチリレー」を行いました!

教育用ロボット=レゴ マインドストームはPC上で作成したプログラムを本体に転送して実行することで、センサーからの入力に応じて、 モーターで動く、ランプを光らせる、音を鳴らすといったことができます。

写真の真ん中がプログラムが転送される本体(インテリジェントブロック)の部分。

コードで繋がれているのが、モーターやタッチセンサー、光センサーといったセンサーになります。

NXT

これだけ見るとロボットっぽくないですよね?

今回の為に組み立てたロボットはこちら

lego

おお!!急にロボットらしくなりましたね?

前方の目のような部分が超音波センサー、あとお尻の方にタッチセンサーがついています。

今回はこの2つのセンサーを使います。

最初にちょっと講義、あとはとにかく動かしてみる!!です

プログラミングは言語をガリガリ書く訳ではなく、マインドストーム用のソフトウェアがあり、移動ブロック、ループブロック、サウンドブロックなどのブロックを組み合わせて処理を作っていきます。

(詳しく知りたい方は調べてみてください)

soft

 

 

IMG_5868

最初の説明の時は緊張気味だった子どもたちも・・・

 

IMGP3800

ロボットを動かし始めたら大はしゃぎ!!

 

バトンタッチレースのプログラムのロジックとしては、

1.タッチセンサーを押されたらスタート!

2.超音波センサーが前方10cm以内に物を感知したらストップ(その際に前のロボットのタッチセンサーにタッチして前のロボットがスタート)

この繰り返しでリレーを行います。

簡単じゃん?と思うかもしれませんが、これがプログラムだけではなくロボットを使っているため車輪の向きや、左右のモーターの個体差などでなかなか真っ直ぐに進みません。

そのため子どもたちは、曲がりやすいロボットの場合、次のロボットとの間隔を狭めたり、スタート時の車輪の向きを揃えるように声をかけあったり試行錯誤してゴールできるように協力します。

IMG_5883

レース前の真剣な表情(^^)

 

今回3年生から6年生までを対象としましたが、全員がプログラミングを楽しむことができました!!

子どもたちの吸収の早さには本当に感心しました。たくさんの笑顔がみられて充実した1日でした。

IMGP3731参加賞のノベルティー。オリジナルじゃがりこ!!

 

IMGP3822

優勝チームにはロボロボ・CLUBオリジナルのエコバッグもプレゼント!!

これからも未来を担う子どもたちに、プログラミングの楽しさを少しでも知ってもらえたらと思っています。

e2infoイーツー・インフォプログラミング教室マインドストーム地域貢献企業横浜

  eriko hara   2015年8月31日


関連記事

“プログラミング教室2016”開催!

イーツー・インフォでは様々な地域貢献活動を実施しており、その一貫で昨年初めて横浜…

海外で1ヶ月間リモートワークしました

コロナになってもう2年以上経って、世の中も少しずつコロナとの付き合い方に慣れてき…

ハマのありが堆肥でオフィス菜園はじめました!

ホームページをお手伝いさせて頂きました横浜環境保全株式会社様の 生ごみから精製し…


← 前の投稿

次の投稿 →