ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

【2016冬休み】プログラミング教室開催!!

5回目となるプログラミング教室、今回は横浜市内の学童クラブに訪問しました。

使用するロボットは【2016夏休み】プログラミング教室と同様、dashくんです。

dashくんは個体差があったり、相性でタブレットとの通信ができないトラブルなどもありますが、なんといっても愛らしい見た目とスマホアプリを利用して簡単にプログラミングできるところが魅力です。

通信はBluetoothで行われます。

 

まずはロボットとは?の講義から始まります。

スタンバイ中・・そわそわ

 

ロボットの働きを人間に置き換えるとどういうこと??

 

 

電源を入れると、しゃべったり動いたり瞬きしたりするので子供たちは一切話を聞かなくなります(笑)

 

さぁ、プログラミング開始です。

自分のロボットを決めるともうペット状態。特に女の子は抱っこしてプログラミングしています。

自分のプログラムでロボットが動くと歓声が上がります。

前進、後退、回転とその距離や方向の設定方法を習得して自由に動かします。

男の子はすぐにロボット同士の対決に。。

 

最後はワークシートに今日の感想を書いて終了!!

もっとやりたい!!という声がたくさん聞けてうれしかったです。

今回も大盛況でした。

2020年には小学校でプログラミング教育が必修となります。

これからの未来を担う子どもたちに、プログラミングの楽しさを少しでも知ってもらえたらと思います。

CSRイーツー・インフォプログラミングプログラミング教室ロボットロボット教室地域貢献小学校教室横浜

  eriko hara   2017年1月11日


関連記事

台風一家

まさに台風一家・・・もとい台風一過といった感じで、急激に台風ラッシュが来るように…

七夜月 2020

今年は蓮見が出来ないのではないか……。 そんな諦念が浮かぶかのように毎週末の天候…

写真展に行って来た

こんにちは。こないだ夏休みの時森美術館に行って来ました。 ビートルズのポール・マ…


← 前の投稿

次の投稿 →