ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

PHPで良さげなREPLを探す。

開発してたり調べ物したりしてると簡単なコードを試してみたくなりたくなる時があります。

こんな時、昔やっていたPerlやたまに勉強するPythonでは対話型評価環境のREPL(Read-eval-print loop)を起動してサクッと確認したりしていました。

PHPでもいいのないか探してみたところ、PsySHというのが面白そうだったので試してみました。

PsySHはcomposer経由でインストールできます。

composer require psy/psysh

composerでグローバルインストールしても良いのですが、今回はお試しなのでプロジェクトインストールとしてみました。

インストールが完了すると、上記コマンドを実行したディレクトリ内にvendorディレクトリが作成されますので、以下コマンドでREPLを起動できます。

./vendor/bin/psysh

REPLが起動すればこんな感じで対話形式でPHPコードを実行できます。

どうやらLaravelでプロジェクトを作ると、標準で付いてくるようです。

  Shin.A   2017年3月17日


関連記事

GCEからCloud SQLに接続するための設定

Google Compute EngineからCloud SQL(MySQL)に…

SpringFrameworkのAutowiredでQualifierタグを利用

こんにちは、かねこです。 はじめに SpringFrameworkのAutowi…

コンピュータと言語

どうも。 台風接近中の奄美から元井です。   この島、 “自然と人が共…


← 前の投稿

次の投稿 →