PlantUML&AtomでらくらくUML

ドキュメントが嫌いです。男はコードで殴り合うべきだと思うのですがどうでしょうか?

ただし納品せよとのお客様の声とあればしぶしぶ従わなければならないのが受託の辛さです。

今回珍しくクラス図とシーケンス図を書く必要に迫られましたが、ドキュメントを書くことはおろか、まともにOffice系ソフトを使えないロートル開発者には辛いです。チラシの裏に手書きで済ませたくなります。

Officeで図を書くのめんどい、なんかいいのないかと探してみたところ、こんな記事を見つけました。

AtomとPlantUMLで爆速UMLモデリング

上記記事や他のサイトを参考に「PlantUML」とAtomの「PlantUML Viewerパッケージ」を準備して早速試してみました。

まずはクラス図。

シャドウがあっておしゃれです。

こんな風にコード風の表記でクラス図がかけます。しかもAtomでリアルタイムビューで編集可能。

次にシーケンス図。

こんなデストピアも表現可能。

適材適所のツールも使って仕事効率化といきたいところです。

上部へスクロール