ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

AWS(Route53)でドメインを取得する

はじめに
ドメイン取得の際に、お名前.comとかさくらインターネットで取得することが多かったのですが、AWSで取ればいいんじゃないのって言われて、そういえばそうだな、と思ったのでやってみました。簡単でした。習慣って怖いぜ
how to do
AWSコンソールでRoute53を開きます。Domain registrationのGet Started nowを選択。
Register Domainを選択
取得したいドメイン名を入力後、Add Cartでカートに入れてcontinueボタンを押下します。かっこいいドメインを選ぼう。
ドメイン登録に必要な情報を入力します。 なお、最後のPrivacy Protectionは、 ドメインの連絡先情報のプライバシー保護の有効化/無効化 です。有効(デフォルト)にしておくことで連絡先情報が公開されなくなります。
入力が完了すると、登録したメールアドレス宛に承認依頼メールが届くので、メール内のリンクをクリックして承認を完了させます。

ドメインゲット!
AWScomdomainjpドメイン

  kaneko tomo   2019年2月5日


関連記事

AWS Cloud Quest

Amazonは暇なのか 暇を持て余しているのだろうか。 こんなものを作ったようだ…

AWS WAFの検知内容をAmazon SNSで通知する

はじめに AWS WAFで、Amazonのマネージドルールが利用できるようになり…

AWS CDKを使ってcurlでS3のファイルにアクセスできるFargateをつくる

最近は、ネットでにわかに流行しているOnly Up!という登山系ゲームがマイブー…


← 前の投稿

次の投稿 →