ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

ワイヤレスキーボードの反応が遅いときに疑うこと

こんにちは、asukaです。
キーボードの調子が悪く入力できない、数秒後にいっぺんに入力されるなど困っていたのですが、簡単なことで解決できて嬉しかったので書きます。
周知の事実かもしれませんが。

上手く動作しなかった理由は・・・
ワイヤレス製品をUSB 3.0 デバイスと同時使用すると適切に動作しない !
が原因でした。

USB 3.0 周辺機器が接続された PC で USB 2.0 2.4 GHz ワイヤレス周辺機器使用すると、干渉によって動作が不安定になる場合があります。

<軽減するための方法>
▸ PC に複数の USB 2.0 コネクタがある場合、USB 3.0コネクタとは反対側のコネクタに USB 2.0 レシーバを接続する。
▸ USB 2.0 レシーバーを、ワイヤレス機器 の出来る限り近くに設置する。
▸ USB 延長ケーブルを使用して、USB 2.0 ワイヤレスレシーバーを、USB 3.0 コネクタから出来る限り離して設置する。

私の場合は、両側にUSBコネクタがないノートPCだったのでUSB延長ケーブルで離してあげることで動作が安定しました。
ワイヤレス製品の調子が悪いなというときは試してみてください☺

引用元 logicool


  am   2019年6月7日


関連記事

Excelの目次をHYPERLINK関数で作る

Excelやスプレッドシートで手順書を作成していると、こんな問題が置きます。 シ…

地元民同士の暗黙のルールについて

はじめて純粋な雑談を投稿します。 表題の通り、地元民同士の暗黙のルールについてで…

スプレッドシートの変更履歴で履歴管理を行う

Googleスプレッドシートでは、「誰が」「いつ」変更したかを変更履歴で確認する…


← 前の投稿

次の投稿 →