Officeはライセンス認証しないと保存できない
新しい職場、新しいMac、新しいOffice 2019で
意気揚々とExcelで作られた仕様書を更新してcommand+sで保存!
よし、共有ドライブにアップして作業報告すれば完了やー。
その後悲劇が襲うとは、この時の私は思ってもいませんでした。
報告を書きながら、あれ、あそこの部分なんて記載したんだっけ・・
と思い、保存したファイルを開いてみると・・
あれ!?今日作成したシートがない!?
慌ててファイルの保存日時を確認すると・・9月13日
あれれー?自分が10月入社で、今日が10月18日だから・・・
妙だな?
はい、単純に保存できていませんでした。
最初はGoogleDriveの問題とか疑ったんですが。
で、なぜ保存できていないんだ?
もう一度Excelを開いて再現確認してみる。
command+s うん、保存できていない。
じゃあメニューのファイルから保存だー

ん?

・・・妙だな?
保存がグレーアウトしている・・だと・・
リボンの下に何か書いてあるので見てみましょう。

ライセンス認証されてない!
なるほど、これが原因か。
真実はいつも一つ!
その後、ライセンス購入してもらい無事に保存できるようになりました。
皆さんもOfficeはちゃんと買って、認証してから使いましょう。
同じような悲劇を生まないために・・・