ALBだけでメンテナンスページを表示するBy kaneko tomo / 2020年8月10日 ウェブサイトのメンテナンス時に表示するメンテナンスページをALBだけで表示する方法です。 HTMLの文字列長が1024文字までという制限がありますが、簡易的な表示の際はアプリケーションやミドルウェアの設定を変更せずに対応できるためおすすめです。 一部IPにはサービスを見せるような設定も可能です。 通常のALBルールです ルールをついかします。+ボタン パスにアスタリスク*を入力。 THENは「固定レスポンスを返す」を選択して、Content-Typeをtext/htmlに設定します。 レスポンス本文にHTMLコードを入力します。 設定後の様子。 パスが*なので、デフォルトルールに到達しません。 今回は以下のHTMLコードを設定しました。 <html> <head> <title>現在メンテナンス中です</title> <style type="text/css"> body { background: #eee; color: #333; font-size: small; font-family:Meiryo,Verdana, arial,helvetica,clean,sans-serif; text-align: center; line-height: 1.5; } </style> </head> <body> <div id="page"> <div id="main"> <h1>現在メンテナンス中です</h1> <p class="p-b30"> <b style="font-size:13px;">メンテナンス期間:8月 11日(月) 6:00 ~ 6:30</b> <br /> ※実際は多少前後する場合がございます。大変ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 </p> </div> </div> </body> </html> メンテナンスページが表示されました 特定のIPはメンテナンス表示を知ない場合、優先ルールとしてIPアドレスの条件を設定します。 まとめ 設定簡単すぎ 投稿ナビゲーション 前 韓国でのコロナ対策 次 テストに役立つツール紹介 -iPhone画面動画撮影- こちらの記事もどうぞ リバースプロキシの下でEC-CUBE (Symfony)を動かすときはTRUSTED_PROXIESを設定する EC-CUBE, システム開発 / By koni タイトルのとおりです。EC-CUBEをサーバーで直… Deep Researchの登場と、人間が書くブログについて Google, システム開発 / By sen senです。今回は、ChatGPTのDeep Re… GitHub ActionsでPHPStanを実行する PHP, システム開発 / By Y.W リポジトリルートからディレクトリ掘ってphpsta… ALBヘルスチェックのBASIC認証除外 AWS, システム開発, セキュリティ / By yama Application Load Balancer…
リバースプロキシの下でEC-CUBE (Symfony)を動かすときはTRUSTED_PROXIESを設定する EC-CUBE, システム開発 / By koni タイトルのとおりです。EC-CUBEをサーバーで直…