作成したAMIを別のAWSアカウントで利用する
あるAWSアカウントで運用しているEC2インスタンスを別のAWSアカウントに引っ越します。
AMIを作成して別のAWSアカウントで利用できるとのことなので試してみます。
AMIを作成して別のAWSアカウントで利用できるとのことなので試してみます。
手順
AMIを作成します。
作成したAMIを選択してアクション→AMI許可を編集を選択します。
作成したAMIを選択してアクション→AMI許可を編集を選択します。

AMIの可用性はプライベート(デフォルト)のまま、共有アカウントに共有先のAWSアカウントIDを設定します。
組織単位での共有もできるようです。
組織単位での共有もできるようです。

共有先のAWSアカウントで、Amazon マシンイメージ (AMI) →AMIカタログ→自分のAMI→
自分と共にチェックをつけると共有したAMIが確認できます。

まとめ
サーバーの引っ越しがすぐにできました!