ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

作成したAMIを別のAWSアカウントで利用する

あるAWSアカウントで運用しているEC2インスタンスを別のAWSアカウントに引っ越します。
AMIを作成して別のAWSアカウントで利用できるとのことなので試してみます。

手順

AMIを作成します。
作成したAMIを選択してアクション→AMI許可を編集を選択します。
AMIの可用性はプライベート(デフォルト)のまま、共有アカウントに共有先のAWSアカウントIDを設定します。
組織単位での共有もできるようです。
共有先のAWSアカウントで、Amazon マシンイメージ (AMI) →AMIカタログ→自分のAMI→ 自分と共にチェックをつけると共有したAMIが確認できます。

まとめ

サーバーの引っ越しがすぐにできました!
AmazonAmazon AWSAmazon Web ServiceAMIAWSBLOGebsEC2WordpressWPブログ

  kaneko tomo   2022年6月11日


関連記事

ガリガリ君神経衰弱つくりなおしました!

以前から公開していた、ガリガリ君公式アプリ「ガリガリ君 神経衰弱」をSwift2…

テスト設計技法 – 状態遷移テスト

どうもーyasuです~ 最近暑かったり寒かったりで大変です(汗) 前回のブログで…

爆速PHPフレームワーク「Phalcon」をお試し

浅春の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 Shinが…


← 前の投稿

次の投稿 →