ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

3年半の間の韓国の変化

+7

先日お休みをいただいて約3年半ぶりに韓国へ帰省しました。

この3年半で変わっていたことをご紹介してみようと思います。

 

Apple payが使えるようになっていた

2023年3月21日よりApple Payが利用可能になりました。

韓国はSamsungの国なのでSamsung Payがある限り導入が難しいのではと囁かれていましたが、ついに待望のサービス開始となりました、

Appleは、現代(ヒョンデ、ヒュンダイ)自動車グループが発行するクレジットカード「Hyundaiカード」とパートナーシップを結んだことで実現に至ったとのこと。

コンビニ、百貨店(一部)、カフェ(一部)等で利用できます。

 

レンタサイクルとレンタルキックボードが増えていた

街のあらゆるところで見かけました。

日本でも最近よく見かけるようになりましたが

キックボードもあり、自転車より利用者が多そうです。

ちなみに上の画像のように決められた場所に止められていることもあれば、道端に乗り捨てられているパターンもありました。

乗り捨てられているものは必要ならそのまま利用してもいいようです。

専用のアプリをダウンロードして、自転車またはキックボードのQRコードを読み込んで利用開始。

今回は乗る機会がなかったのですが、観光客でも利用できるようなのでぜひ乗ってみたいです。

すごい写真ブレてしまったのですが…

ソウル以外にもお隣の仁川市でもありました。

 

地下鉄の駅のロッカーがアプリ連動になっていた

2023年3月末ごろから駅のロッカーがアプリ連動に変わったそうです。

そのため従来のコインロッカーのように現金での利用は全くできません。

電話番号がないと利用できないので、観光客にはちょっとハードル高い…

 

過ぎてしまったらあっという間の3年半でしたがこの他にも高くなったり、便利になったりいろいろな変化を感じました。

また機会があったらご紹介します。

+7

  nn   2023年4月28日


関連記事

JavaでBCrypt(Blowfish)ハッシュ処理と比較を利用する(Spring Security)
+1

BCryptハッシュとは Blowfishは鍵を利用したブロック暗号方式で、現時…

+1
台湾のマスク配給制とは?IT大臣はどんな人?
+2

コロナウィルスがの感染が世界中に広まっている中、先日、麻生副総理が台湾の防疫対策…

+2
古いPHPからMySQLに接続できない場合がある
+5

dockerでPHP/MySQLの開発環境をつくっていたら ハマった。 mysq…

+5

← 前の投稿

次の投稿 →