ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

cronの編集

今更ながら昔習ったcronの編集方法です

cronを作成・編集する際は

crontab -e

が一般的ですが、オプションeをタイプしようとして、となりにあるrをタイプすると

crontab -r

となり一瞬で内容が消えてしまいます

これを防ぐための運用として

vi cron.txt
crontab cron.txt

のように外部のテキストファイルを読み込んでcronの設定をするのが安全です

ついでに各ユーザーの crontab ファイルの置き場所です

/var/spool/
Linux

  yama   2023年12月26日


関連記事

AWS CDKで作った定期的なタスク起動がたまに失敗するのでStep Functionsを導入したお話

昔々あるところに、毎日起動しているはずのAmazon ECSのタスクが起動しなか…

AWSのIAMポリシーPowerUserAccessでIAM情報の参照ができない

いままでAWSを利用する際に、参照のみの場合はReadOnlyAccess, あ…

会社の研修

みなさん こんにちは 今年も順調に日々が過ぎていっております。 そろそろ暑い季節…


← 前の投稿

次の投稿 →