ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

試験仕様書作成時に注意していること③

前回に引き続き、試験仕様書を作成しているときに注意していることについて執筆してみようと思います。

前回のおさらい

作業がしやすいようにファイル、シート、大中小項目の分類分けを考えて試験仕を作成する。

本題

今回はシンプルです。

注意していること③:なるべく他の資料と同じ単語/文字列を使う

メリットとして

    • 資料を跨いで確認するときに紐づけやすい
    • 他の人と認識を合わせられる、自分以外の人が試験仕を見ても混乱しない
    • 検索でヒットする

などあります。


前回、大中小項目などの分類分けの考えるといった内容を投稿しましたが、他の資料があればそこで定義されている見出しの文字列をそのまま大項目に当てはめたりしています。

⇒必然的に分類分けが他の資料の構造の似たような作りになり、整理しやすい

安易に略してしまうと認識齟齬の原因となるため、ちょっと長い文字列だったとしても省略せず全く同じにしておいた方がいいと感じています。

まとめ

今回も試験仕様書作成時に注意していることについて執筆してみました。

毎回同じこと記載していますが、試験仕様書の形に正解というものはなく「こうしなければならない」というものではないため、状況に応じて参考にしてください。

次回も同じように試験仕様書作成時の注意点について執筆しようと思います。よろしくお願いいたします。

Testtestingテスト

  yasu   2023年12月26日


関連記事

ITツールの機能紹介-PC画面の縦画面化-

つ~じ~です。2021年終わるの早すぎるだろと感じる今日この頃。 最近は”縦長”…

カラーコードの覚え方・作り方

つ~じ~です。過去の自分の記事の「つ~じ~」の部分見直してみたらなぜか1回だけ太…

ITツールの機能紹介-zoomのブレイクアウトルーム-

つーじーです。 コロナ禍がもう1年以上も続いて、特にIT系の会社ではリモート勤務…


← 前の投稿

次の投稿 →