ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

cronの編集

今更ながら昔習ったcronの編集方法です

cronを作成・編集する際は

crontab -e

が一般的ですが、オプションeをタイプしようとして、となりにあるrをタイプすると

crontab -r

となり一瞬で内容が消えてしまいます

これを防ぐための運用として

vi cron.txt
crontab cron.txt

のように外部のテキストファイルを読み込んでcronの設定をするのが安全です

ついでに各ユーザーの crontab ファイルの置き場所です

/var/spool/
Linux

  yama   2023年12月26日


関連記事

『ドキュメントルートの変更が反映されない』にハマって酷い目に遭った話。

『検証環境のドキュメントルートのディレクトリ名がちょっとアカンから本番と合わせて…

CloudWatch Logsに文字列を送ってみる

アプリケーションのログをCloudWatch Logsに送って、そのログをLam…

AWS EC2でファイル共有 東京はまだだけど米国サーバーでEFS試してみる

こんにちはいけしまです。前回のブログ更新から5ヶ月もたってしまいました。すみませ…


← 前の投稿

次の投稿 →