ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

Chromecastとは

ChromecastはGoogleが開発したHDMIドングル型のメディアストリーミングデバイス、日本では2014年5月28日発売でした。

価格 4200円

中身は小さいパソコンとなります。ARMのCPU, 512Mメモリ,2G Storage, Wi-Fi (802.11b/g/n)、OSはChromeOSです。

対応アプリでスマートフォン、タブレット、ノートパソコンからWIFI経由してChromecastに内蔵されたアプリに指令を送信し、Chromecast自身がWIFI経由で動画や音楽などのメディアを自分で受信して、デコードして再生することになります。

使い方はこちらのビデオを確認してください。

4200円の価格でここまでできるのは、さすがGoogleです!

  Haining Huang   2014年7月29日


関連記事

git stashで作業途中の変更をいったん横に退けておく

ブランチを間違えて作業開始してしまったことってありませんか? mcさんに教えても…

SpringFrameworkのAutowiredでQualifierタグを利用

こんにちは、かねこです。 はじめに SpringFrameworkのAutowi…

QAエンジニア向けイベントに行ってきました!

どうもーyasuです~ 寒くなりました。コートを用意しないとー まず一つご報告。…


← 前の投稿

次の投稿 →