nagiosでHTTPステータスコードを監視する
Nagiosについて
イーツー・インフォでは、ウェブサイトの死活監視の一部にNagios(ナギオス)を利用していて、通常はステータスコードが正常(200)であることと、コンテンツ内に決まった文字列が存在するか、確認しています。
今回、「正しくリダイレクトされていること」を監視する必要がでてきたため、設定をおこなったので内容を記載します。
今回、「正しくリダイレクトされていること」を監視する必要がでてきたため、設定をおこなったので内容を記載します。
手順
コマンドを追加します。
objects/commands.cfgを編集します
define command{ command_name check_https_status command_line $USER1$/check_http -S -H $ARG1$ -u '$ARG2$' -e '$ARG3$' -t 60 }追加したコンフィグを利用する設定を書きます。
define host{ ## 略 } define service { use 24h-service host_name e2info.co.jp service_description HTTPS check_command check_https_status!e2info.co.jp!/!302 notifications_enabled 1 }
設定は以上です。
HTTP OK: Status line output matched "302" - HTTP/1.1 302 Found - 1536 bytes in 0.302 second response timeただしくチェックできました。