XAMPPでローカル環境構築&バーチャルホスト&SSL設定
久しぶりにXAMPPでローカル環境構築&バーチャルホスト&SSL設定をしました。 XAMPPとは、Webアプリケーション開発に欠かすことのできないソフトウェアとそれ以外にもあると便利なツールを、無料で一括インストールする […]
久しぶりにXAMPPでローカル環境構築&バーチャルホスト&SSL設定をしました。 XAMPPとは、Webアプリケーション開発に欠かすことのできないソフトウェアとそれ以外にもあると便利なツールを、無料で一括インストールする […]
MySQLで絵文字を扱おうと、utf8からutf8mb4に変更して試す機会がありました。 開発はLaravel(5.4)なのですが、Laravelは5.4からutf8mb4がデフォルト(?)になったのですね。ただMySQ
こんにちはいけしまです。たてつづけにブログ投稿。 もうひとつ前のブログで書いたRDSのアップグレードの続きです。MySQLのバージョンアップを勝手に実行される前に計画して実行です。思っていたより手順は簡単でした。 DBイ
おはようございます。またご無沙汰になってしまいました。ネタを見つけるたびにブログ書かないとダメですね。今日はネタ見つけたので書けます。 アマゾンからこんなメールがきました。 Hello, We are reaching
こんにちは!宇都宮です! 今日はなんと!ヤマトさんの配送時間変更に伴い、ECCUBE側の設定を変える手順を書きたいと思います! 知ってる人も多いと思いますが、ヤマト運輸さんは6/19より、従来の配送時間から変更になります
Pythonでコードを書く機会がありまして、(途中で挫折しましたが)お手軽でなかなか楽しかったです。 最初、MacOSに標準バンドルされているPythonを使っていましたが、バージョンが2系だったので、途中で3系に切り替
こんにちは、いけしまです。ブログすっかりご無沙汰になってしまいおこられてしまいました。 これから少しがんばって何かあるたびに書いていきたいという抱負であります。 ではさっそく 今日はmysqlのストアドの登録で少しハマっ
お久しぶりです。S.Iです。 育児休暇をいただき、職場復帰して約1か月。 退社→お迎え→買い物→お風呂→夕飯支度→夕飯→お勉強→おもちゃ遊ぶ→寝かし付け…と夜やることが多く忙しい。 ですがお家から近い職場って最高です。こ
どうも!宇都宮です! 今回は業務の備忘録を書きたいと思います。 SmartyへのPHPコードの書き方です。 一般的にHTMLへのPHP記述方法は下記になります。 <?php echo "テスト"
PHPのfile_get_contents関数で、サーバ上のファイルを読み込むことができますが、HTTP(or HTTPS)で参照できるコンテンツも取得することができます。 本当は、curlで書いたほうがいいですけどね。
一年前くらいに自社サーバにJenkinsをいれた(yumしただけ)んだけど、放置していたので、ボチボチCIしないとってことで、社内のGitと連携することにしました。 とりあえずLaravelプロジェクトを連携してみます。
ドキュメントが嫌いです。男はコードで殴り合うべきだと思うのですがどうでしょうか? ただし納品せよとのお客様の声とあればしぶしぶ従わなければならないのが受託の辛さです。 今回珍しくクラス図とシーケンス図を書く必要に迫られま