ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

Laravelのテンプレート内でURLによる条件判定を実装する

Laravelのテンプレート(blade)内で、URLによる条件判定を実装する方法。

Requestクラスのisメソッドを使います。

@if(Request::is('hoge/huga/index'))
    URLが【ドメイン】/hoge/huga/indexだった時の処理
@endif

こんな風に、CSSのクラス出し分けに使ったりします。

@if(Request::is('category/detail'))
    <div class="category">
        ・・・
    </div>
@endif

ワイルドカードで指定もできます。
よくある、入力→確認→完了のような画面でURLの前方が共通のときに利用したりします。

@if(Request::is('hoge/huga/*'))
    URLが【ドメイン】/hoge/huga/で始まる時の処理
@endif

便利なのでよく使います。

BladeLaravelPHPTemplateテンプレートエンジン

  kaneko tomo   2016年3月16日


関連記事

Wordでエンコーディングを指定してhtmlファイルを保存する

気づいたら入社してそろそろ1カ月になろうとしてます。megです。 先日、Word…

NetbeansでShift_JISエンコードのファイルを開く

こんにちは、かねこです。 NetBeansで既存プログラムのファイル一式を開くと…

WordPress 3.7

WordPress の新バージョンの 3.7 ですが、今回もっとも大きな注目点は…


← 前の投稿

次の投稿 →