gitのお引越し手順について
どうも!wingmanです。
春は引越しのシーズンですね!
ってことで備忘録も兼ねて”gitの引越し”方法について記載します!
さてさて、今回は案件で課題はBacklog管理。ソースファイルはgitlabで管理と別々だったため、課題との紐付けや、マージする際のプルリクエストがとっても面倒くさい感じだった為
いっそのことBacklogでまとめて管理しようかと!
git引越しときいて、ブランチがmasterのみになったり・・・、タグが引き継がれなかったり・・・。
と想像されるかと思いますが、ローカルにクローンしてプッシュの方法だと、確かになくなってしまいますが、
今回はブランチもタグもコミット履歴もマルっと引越しする手順を記載します!
引越し手順!
①引越し先のBacklogでGitを機能を開始する。
②引越し元のgitをローカルで最新にする。(git pull)
③下記コマンドを実行。
コマンド:
# git push --mirror <ここにbacklogのgitURL>
以上でお引越し作業終了となります。
是非お試しください。
″「やってみる」のではない。「やるか、やらぬか」だ。
|ヨーダ
https://blog.e2info.co.jp/2017/04/21/git_ikou/gitのお引越し手順について
T-utsu
2017年4月21日
関連記事
「example.com」について
先日、弊社の品質管理部の中でこんな話題がありました。 試験の中で「存在しないメー…
GitリポジトリができたのでEclipseからうごかすマニュアル
こんにちは、かねこです。 この記事には、EclipseにEGitプラグインを設定…
歴史は生き残りし者が真実を伝える
戊辰戦争に端を発して、会津若松を戦じんに巻き込み、函館の五稜郭で終焉をむかえた明…
次の投稿 →
ムーミンに会いに