ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

AWS EC2 Yum Update まとめ

暑い日が続きますね。休日は娘連れて絵本で有名な、せなけいこ展に行きました。 2~3点ゆっくり鑑賞でき、気持ち満喫しました。あとは追っかけっこで終わりましたw

さて、今回はLinuxを触る人なら、誰でも知ってるであろうyumコマンドのupdate時に気を付けておきたいことをまとめてみました。

【前提条件として】AWS – EC2(AmazonLinux)環境でyum updateをかける

まず、最初に気を付けたいことは、アップデートしたい対象(大体サービスが走っている本番環境など)に対して、 いきなりアップデートを走らせないことです。

なぜならシステムをアップデートさせることによって、各モジュール・デーモンなどがぶつかり合い、サービス自体が停止してしまう可能性があるからです。

サービスが停止してしまえば、元も子もありませんよね。
現在はAWSなど、クラウドサービスが普及しているので、同じ構成のサーバーなど作りやすいです。時代は進みましたねー

なので、テスト環境がない場合は、AWS AMIなどから同じサーバー構成のものを作成してしまい、そちらのアップデートチェックを行いましょう。

では以下、作業手順です。

  1. 対象サーバーのログイン
  2. update確認
    $ yum check-update → なければexitで終了
  3. 一旦exit
  4. AWSコンソールログイン
  5. バックアップとしてAMIを作成する
  6. updateを行う
    $ yum -y update
  7. 一度アップデート後、更に更新するものがあるか確認
    $ yum check-update
  8. インスタンス再起動が必要か確認・再起動
    $ needs-restarting
    何かプロセス表示されれば要再起動

※ needs-restarting コマンドがない場合
$ yum -y install yum-utils

※ 再起動
$ reboot

  1. 再起動後、通常時と同じようにWEBサービスなどが表示・動作を確認
  2. 動作確認できれば終了

※ yum-update自体できない状態は要調査。

— 動作不可状態はインスタンス切り戻し —

対象EC2インスタンスのスペック参照
・インスタンスタイプ
・アベイラビリティゾーン
・セキュリティグループ
・VPC/サブネット
・プライベートip
・Elastic IP あれば
・ELB使用している場合は再登録

動作不可インスタンスを停止した後、新たにインスタンスを作成しなおす

  sm   2019年8月16日


関連記事

AWS環境でメンテナンス画面表示したいんだけど

こんにちは池島です。少しつまずいたことがあったので備忘録的にメモ。 要望はAWS…

Auroraのマスターユーザー名もマスターパスワードも忘れた

Auroraのマスターユーザー名、パスワードを両方忘れました。 それぞれ、救済方…

CodeBuildでEC2とAuroraのバックアップを取得する

はじめに CodePipelineで製品をデプロイする前に、EC2とAurora…


← 前の投稿

次の投稿 →