ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

GCEからCloud SQLに接続するための設定

Google Compute EngineからCloud SQL(MySQL)に接続するための設定のメモ。
Cloud SQLにはパブリックIPとプライベートIPを設定できるようで、今回はネットワーク内部のインスタンスからの接続なのでプライベートIPで構成します。

あと、Cloud SQL Auth proxyを利用した接続が一番いい可能性があるんだけど、それは追って確認予定のため、この記事では記載しません。
エラーになりました。
プライベート サービス アクセス接続は必須です ネットワーク「network-service」には、プライベート サービス アクセス接続が必要です。
別のエラーパターン(設定の権限がある場合)
プライベート サービス アクセス接続は必須です ネットワーク「network-service」には、プライベート サービス アクセス接続が必要です。 この接続により、サービスで内部 IP アドレスを使用して排他的に通信できるようになります。
「接続を設定」ボタンを押してプライベートサービスアクセスの設定をおこないます。

ドキュメントは以下
ホーム>Cloud SQL>ドキュメント>MySQL>ガイド>プライベート IP の構成
成功した
プライベートIPが割り当てられました
接続できました!
Cloud SQLFirewallGCEIPmysqlprivatepublic

  kaneko tomo   2022年1月5日


関連記事

GNU dateで環境変数に持つ日時文字列の操作

背景など shellで日付の操作を行いたいと思いました その利用例はこんな感じで…

Laravelでの画像処理にIntervention Imageライブラリを利用する

PHPで画像処理をおこなう場合にGDライブラリもしくはImagickで実装するの…

GitHub ActionsでPHPStanを実行する

リポジトリルートからディレクトリ掘ってphpstanの動作ファイル配置:.git…


← 前の投稿

次の投稿 →