ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

Calendar Selector for Google CalendarでGoogleカレンダーを見やすくする

Googleカレンダーのメンバーをグループ毎に表示できるChromeの拡張機能「Calendar Selector for Google Calendar」について紹介します。

目次

  1. 基本操作
  2. 各ボタンの説明
  3. 諸注意

1.基本操作

グループの作成

  1. 予め、グループ化したいメンバーのみ表示しておく
  2. 「SAVE US」を押下
  3. グループ名を入力し「OK」を押下

グループの呼び出し

  1. 「PRESET」を押下
  2. 表示したいグループを選択

2.各ボタンの説明

基本操作のみでCalendar Selector for Google Calendarは運用できますが、各ボタンを理解しておくとより設定の負担が減るため、ここで簡単にまとめます。

ENABLE

表示されるダイアログを翻訳すると「名前によるカレンダーを有効にする(大文字小文字を区別しない正規表現)」となります。簡単に言うと「入力した値と一致するメンバー(カレンダー)名を一括で表示対象にする」ということです。

たとえばダイアログに「e2info」と入力した場合、「e2info」を含んだメンバーが一括で有効化されます。

プロジェクト毎でメンバー名を振り分けている場合、活用できそうです。

SAVE US

現在、有効化しているメンバーにグループ名つけて保存します。
保存したグループで表示したい場合、PRESETから呼び出せます。

RESTORE

一つ前に表示したグループに切り替えます。

CLEAR

全てのメンバーを無効化(非表示)にします。

PRESET

作成したグループを一覧で表示します。
グループの検索・削除などもこのダイアログで行います。

EXPORT

現在表示しているメンバーをJSON形式で出力します。

IMPORT

JSON形式でSAVEすると指定した値でグループが作成されます。

プロジェクトチーム内でCalendar Selector for Google Calendarを使用している場合、プロジェクト関係者のグループをEXPORTし、他のメンバーにそれをIMPORTしてもらえば各担当者のスケジュールの共有することができます。

3.諸注意

メンバー表示時の挙動について

Calendar Selector for Google Calendarでは、PRESET時に表示対象のメンバーを1つずつ有効・非有効化していきます。そのためグループの人数が多い場合、表示の調整が完了するまでに時間がかかることがあります。
この時、他のプリセットを呼び出したりすると挙動が不安定になるため、表示が完了するまで他の機能を利用しないことが望ましいです。

もし調整中に他のグループを呼び出してしまった場合、画面を再読み込みしてもう一度グループを読み込むことで解消されるはずです。

ダイアログも「再読み込み」を選択


以上、Calendar Selector for Google Calendarの説明でした。他にもGoogleカレンダーの拡張機能が公開されているため、他に便利なのがあれば紹介します。

  meg   2023年2月6日


関連記事

社内で「最近のフロントエンド事情」と題してReactを紹介しました

e2infoには”ランチMTG”という社内勉強会とLTが…

新メンバーのご挨拶

皆様、はじめまして。 この度「はまリンク」プロジェクト要因となりましたS.Iです…

テストサイズの話

こんにちは。 koma です。 この間までずっと、アクセシビリティの意味は「利用…


← 前の投稿

次の投稿 →