ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

スタンディングワークを始めてみた:その3

スタンディングワークの検討の続きです

新たに導入した設備

  • モニターアーム(デュアル)
  • モニター(VESA対応)

設置状況

前回検討したデュアルアーム(片方にモニター、もう片方にノートPC)タイプのモニターアームとVESA規格対応のモニターを導入しました

問題点

導入早々いくつかの問題が発生しました

  1. 座位での作業との切替が面倒
  2. スタンディングワークの元々の動機として、立ったり座ったりの作業を目論んでいたのですが、モニターやノートPCの位置を丁度良い高さに一旦調整すると、上下させるのが面倒というか心理的に動かしたくなくなるようで、当初からあまり切替を行いませんでした
    またノートPC側を一番下まで下げようとしても、台座とモニターアーム結合部やアーム自体が机と干渉してしまい、最下部より10cm近く浮いてしまう状態といのも積極的に座位作業用の位置に切り替えたくなくなっている要因になっています(これは構想ミスですが)
    最初のうちは一日ほぼ立ち作業を行うと、かなり脚が疲れてダメージがあったのですが、段々立位固定に慣れてきたこともあり、現在は切替は行っておりません
    立ちっぱなしが健康に良いかはわかりませんが、日頃座っていることが多かったのでバランス的には丁度良いのかもしれません

  3. ノートPCが軽すぎ上下の位置調整ができない
  4. 位置調整が自由にできるガススプリング式のものではあるのですが、位置を最下部や中段に留めようとしても一番上まで上がってしまいます
    規格重量の範囲内であれば台座結合部のネジで調整可能なのですが、ノートPCが軽すぎるせいか調整してもダメでした
    何らかの対策が必要そうです

  5. マウスパッドの置き場がない
  6. これは導入するときに分かってはいたのですが、モニターアームのノートPC用の台座はノーとPC本体を置くことができる最小サイズになっており、両サイドには何も置けません
    マウスの代わりにトラックパッドで捜査してみましたが、出張時の新幹線での作業のように徐々にストレスが溜まってきてました
    こちらも何らかの対策が必要そうです

ということで、問題点については次回のスタンディングワークの検討で対策を検討・実施したいと思います

イーツーインフォ業務効率化

  yama   2024年10月18日


関連記事

MariaDBのVARCHAR(10)には何文字格納できるでしょうか?

こう聞かれれば「半角10文字、全角5文字」と答える人が多いのではないでしょうか。…

GitHub-Guessr

GeoGuessr 「GeoGuessr」というゲームがある。 GoogleMa…

霞初月 2020

十二支も始めに戻って子年な2020年。 鑑賞始めをどうしようかと考えましたが、毎…


← 前の投稿

次の投稿 →