AWS

Amazon Linux 2023

Amazon Linux 2023のdnf update –securityはyum update –securityと異なる挙動になる

新しいサーバーをAmazon Linux 2023で構築して本番運用を開始しました。 いままでAmazon Linux 2ではパッケージのアップデートを以下のコマンドで確認していました。 yum check-update

Amazon Linux 2023のdnf update –securityはyum update –securityと異なる挙動になる 続きを読む »

AWS CodeDeploy

AWS CodeDeployでデプロイ対象のアプリケーションによって処理を制御する

AWS CodeDeployでアプリケーションをデプロイする際に、特定のサーバーのみスクリプトを実行したいケースがあり、AppSpecのフックセクションで環境変数を利用して解決したのでそのメモです。 AppSpecのフッ

AWS CodeDeployでデプロイ対象のアプリケーションによって処理を制御する 続きを読む »

AWSのELBのエンドポイントにネイキッドドメインを設定する方法

Aレコード。そう思っていた時期が私にもありました。 「ドメインの設定なんてAレコード設定すればええやん」と思っていたがELBは明示的に固定IPを設定しない限り動的にIPが割り当てられるのでダメ。 CNAMEレコード。そう

AWSのELBのエンドポイントにネイキッドドメインを設定する方法 続きを読む »

AWS CDKで作った定期的なタスク起動がたまに失敗するのでStep Functionsを導入したお話

昔々あるところに、毎日起動しているはずのAmazon ECSのタスクが起動しなかったことがありました。この記事ではその原因と対策について記します TL;DR 要点は次の3つです。AWS CDKのサンプルコードは記事後半に

AWS CDKで作った定期的なタスク起動がたまに失敗するのでStep Functionsを導入したお話 続きを読む »