日常

テクノロジー, 日常

3年半の間の韓国の変化

先日お休みをいただいて約3年半ぶりに韓国へ帰省しました。 この3年半で変わっていたことをご紹介してみようと思います。   Apple payが使えるようになっていた 2023年3月21日よりApple Payが […]

日常

花残月 2023

お花見の見頃に生憎な空模様続きだったわけですが、上旬には何とか滑り込みでお花見が出来ました。場所はいつも花が一杯で有難い大船フラワーセンターです。 とはいえ、この季節は本当に桜に浮かれて他の花を見過ごしてしまいがち。 そ

日常

日本のシュールなゆるキャラ®

先週京都嵐山に行きました。 商店街で意味不明な白い着ぐるみが置いてありました。 調べてみたら商店街の公式キャラクターだそうです。 なので今回は白くてシュールで人間っぽい体を持つキャラクター3名を紹介します。 京都嵐山商店

日常, 横浜, 横浜グルメ

番外編 横浜といえば…

今回は番外編で、イーツー・インフォのある横浜についてご紹介します!   みなさんは横浜といえば何を思い浮かべるでしょうか? みなとみらいの景色や山下公園、中華街などでしょうか。 今回は横浜の名物「崎陽軒」さんの

日常

花見月 2023

桜! の季節が到来です。 到来ですが、何とも天候が……寒々しいですね。 ソメイヨシノのお花見は、今月は無理でした。 来月に一回くらいは出来るかもしれない、という淡い希望は持ち続けたいと思います。 さて。 ソメイヨシノは無

テクノロジー, 日常

胃カメラによる内臓調査及び試験について

以前より長年お世話になっている医師から「ピロリ菌検査した方がいい」とさんざ言われていたので決断。 実は胃カメラ飲むのが怖い、痛い、苦しいという噂ばかり聞いていたので園児のように怖くて行けなかった(←いい大人が小学生か)

ZIPファイルのアイコン
日常

パスワード付きZipファイルの暗号化方式のおさらい

PPAP廃止の宣言が出てそろそろ3年近く経ちますね。 そもそもパスワード付きZipなんてもう使わないよ!と言われそうですが、今回はもし使う機会があった場合の備忘録です。 なぜパスワード付きZipファイルは廃止対象になった

日常

ウェザーニュースの花粉レーダー使ってみた

こんにちは。 koma です。 今年の花粉症は久々に厳しいです。 皮膚科の診察で、院長が去年までは花粉が少なかったが今年は10倍と言っていました。そこまでひどいかな?と疑っていたら、翌日から涙と鼻水が止まらなくなり。。。

日常

初花月 2023

そろそろ春先という頃で、服の選択が悩ましい時期です。 服の取捨選択に時間を思わぬ時間を割き、慌てて出かけた大船フラワーセンターは快晴でした。 先月はちらほらといった感じで春待ちだった菜の花も、花壇に咲き並んで麗らかな心地

上部へスクロール