Chatworkのチャットを1クリックでミュートできる、ちょっとしたスクリプトをかきました
e2infoではコミュニケーションツールとして、Chatworkを使っています。運用・保守に関するアラートもChatworkのチャットに、このように投稿されます。 ただ、自分が関わっていないプロジェクトの監視チャットなど […]
Chatworkのチャットを1クリックでミュートできる、ちょっとしたスクリプトをかきました 続きを読む »
e2infoではコミュニケーションツールとして、Chatworkを使っています。運用・保守に関するアラートもChatworkのチャットに、このように投稿されます。 ただ、自分が関わっていないプロジェクトの監視チャットなど […]
Chatworkのチャットを1クリックでミュートできる、ちょっとしたスクリプトをかきました 続きを読む »
MySQLのSELECT結果をCSV出力するには以下のようにSELECT文に「INTO OUTFILE」を記述すればよいとのことです SELECT * FROM users INTO OUTFILE ‘example_u
今年、2023年2月にGitHub Copilot for Businessが正式提供されました。e2infoでも2月から使い始めていて、もう10ヶ月経ちます。 先日、GitHub Copilotの新機能が有効化できると
先日使えるようになったGitHub CopilotのChatとfor CLIが便利だった 続きを読む »
今更ながら昔習ったcronの編集方法です cronを作成・編集する際は crontab -e が一般的ですが、オプションeをタイプしようとして、となりにあるrをタイプすると crontab -r となり一瞬で内容が消えて
昔々あるところに、毎日起動しているはずのAmazon ECSのタスクが起動しなかったことがありました。この記事ではその原因と対策について記します TL;DR 要点は次の3つです。AWS CDKのサンプルコードは記事後半に
AWS CDKで作った定期的なタスク起動がたまに失敗するのでStep Functionsを導入したお話 続きを読む »
laravelでのBasic認証と例外設定 Apache側で設定しようとしてハマったのでメモ。 Apacheの設定ファイルで特定のURLだけBASIC認証しないように以下設定したが認証されてしまう。 LaravelではR
e2infoには”ランチMTG”という社内勉強会とLTが合わさったような制度があります。好きなテーマについて発表する機会がたまに回ってくるのですが、8月下旬の回は私の担当でした。そのときフロントエ
社内で「最近のフロントエンド事情」と題してReactを紹介しました 続きを読む »
GeoGuessr 「GeoGuessr」というゲームがある。 GoogleMapのストリートビューを見て、その情報だけでどこの国(もっと言うとその国のどこか)かを当てるゲームである。 出てくる場所はランダム。 凱旋門や
Let’s EncryptのSSL証明書を導入する際に、通常のウェブ環境であれば、certbotをインストールしてコマンドを実行するだけで、自動的に証明書の発行・設置がおこなわれます。 この方法は「ドメイン認証」です。
IP制限の環境下でLet’s EncryptのSSL証明書を発行する 続きを読む »
CentOS Stream 8のOSが標準インストールされている状態でdnf updateを実行したところエラーで失敗しました。 error: /var/cache/dnf/appstream-0000000000000
CentOS Stream 8のdnfがError: GPG check FAILEDになったときの対応 続きを読む »
自社サービスのヘルプページにGithub Pagesを利用しています。 https://e2info.github.io/hrdeli-docs/標準で選択できる「Jekyll」テーマを利用していますが、そのままだとペー
Cayman is a Jekyll theme for GitHub PagesのView on GitHubボタンを非表示にする 続きを読む »
最近は、ネットでにわかに流行しているOnly Up!という登山系ゲームがマイブームです。手持ち無沙汰なときについやりたくなります。たまにはそんなカジュアルなネタでも…と思いましたが、実案件でちょっとしたネタが出てきたので
AWS CDKを使ってcurlでS3のファイルにアクセスできるFargateをつくる 続きを読む »