品質管理/QA

テストに役立つツール紹介 -selenium IDE-

三度目まして…はもう二番煎じなので普通にあいさつ。 こんにちは、つーじーです。今回も新しいツールをご紹介します。今回紹介するのは自動テストツールです。 自動テストとは 自動テストとは、普段人間が手作業で行っている作業をス

EC-CUBE

EC-CUBEのオンラインセミナーに参加してきました

この間EC-CUBEさんが主催したオンラインセミナー 「デザイナー向け!はじめてのEC-CUBEデザインカスタマイズ講座」を参加してきました。弊社はよくお客様にEC-CUBEの提案をさせていただいていますが、私自身はまだ

日常

ダークモードについて

2020年で注目されているwebトレンドのひとつとして、ダークモードがあげられています。2019年に、ほとんどのOSでスマホおよびデスクトップの主要なOSにダークモードが採用されたことで、様々なアプリがダークモードに対応

日常

風待月 2020

アフターコロナ初月、諸々解除されてきていますね。むろん解除されても、ウイルスが死滅したわけでも特効薬が量産されたわけでもありませんので、予防には十分気を付けねばなりません。それでも、予防に気を付ければ、出かけられるように

ウェブデザイン

iPhoneでCSS疑似要素が効かない解決法

スマホにはCSSの擬似要素:hoverの概念はないですが、ボタンなどをタップした時にスタイルが一瞬変わると思ってましたが、iPhoneには適用されないことを先日知りました。 Androidユーザーなので、いつもMacのS

品質管理/QA

テストに役立つツール紹介 -Snipping Tool-

二度目まして、つーじーです。どうすれば文章が面白くなるのか日々研究中。 今回の記事では、PCやスマートフォンでテストを行う上でサポートになるツールを紹介していきたいと思います。今回紹介するのはこちら! 『Snipping

日常

新メンバーご挨拶と自己紹介

はじめまして。 2020年5月から品質管理メンバーとして入りました、MINAです。 【自己紹介】 生まれも育ちも神奈川県です。 一応日本人と台湾人のハーフですが、日本語しか話せません・・・ 【趣味】 ①散歩 出産する前は

ウェブデザイン, 日常

ブラウザ上でフォントを見比べる

今回は、フォントを一覧で確認できるツールをご紹介します。 デザインはもちろん、提案書のパワポの資料などでどのフォントを使おうか迷うことってよくありますよね。内容や対象物によってフォントを変えるだけで印象ががらっと変わりま

上部へスクロール