Tomcatのバージョン確認方法(Ubuntu)
Birdとかに聞けばすぐわかるんだけどメモ 手順 # /opt/tomcat/bin/catalina.sh version Using CATALINA_BASE: /opt/tomcat Using CATALINA […]
Birdとかに聞けばすぐわかるんだけどメモ 手順 # /opt/tomcat/bin/catalina.sh version Using CATALINA_BASE: /opt/tomcat Using CATALINA […]
AWSに始まってGCPと来て、今度は「軽いやつなんでLightsailで構築して。ささっと」というお達しが来まして。 へえへえどんなもんだべか、と調べたところ、 (゜々。)<なんかインスタンス作るだけで公開サイトできちゃ
S3のファイルが一括ダウンロードできない S3のファイルを一時的にローカルPCに保存しておきたいと思いコンソールからやってみようとしたらできない。 1個1個のファイルはダウンロードできるけどフォルダ毎全部まとめてができな
最近は、ネットでにわかに流行しているOnly Up!という登山系ゲームがマイブームです。手持ち無沙汰なときについやりたくなります。たまにはそんなカジュアルなネタでも…と思いましたが、実案件でちょっとしたネタが出てきたので
Amazon EventBridge スケジューラでEC2インスタンスの自動停止を設定しましたが、時間になってもEC2が停止しませんでした。 EventBridge画面内にログが存在しなそうなので、スケジューラーが動かな
PHP屋で長いことやってきて『手順書と首っ引きならどうにかLinux設定してフレームワーク入れてぐらいはできる』程度だったわけですが、E2infoでは主にAWSと対峙することになって今まで持ってなかったスキルツリーが成長
はじめに EventBridgeを利用してEC2インスタンスの自動停止を設定していましたが、以前は自動起動ができませんでした。 いつからか、EventBridgeを利用した自動起動ができるようになっていたので設定していま
記事名の通りに『RDSの監査ログを出力せい。御用改めである』とお達しが来たので対応作業したメモ。 (゜々。)「そもそもRDSの監査ログってなんだんねん?」 ( ᐛ )「RDSに対して誰が・何時・何処に・何をしたかを記録し
ロードバランサー経由のIP制限 サイトのリダイレクト設定時、テスト用に自己IPのみ対象外にしようと.htaccessを設定したが、うまくいきませんでした。 <IfModule mod_rewrite.c> R
はじめに AWS User Notificationsが正式リリース(GA)されました。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2023/05/aws-user-no
AWS Route53でTXTレコードを追加しようとしたところ、エラーになりました。 複数レコードは登録できないようです。 登録するには一つのTXTレコードに複数の値を設定する必要があります。 コンソールで入力する際のル
CloudWatch Alarmを削除ではなく、一時停止する方法の備忘録です。 アクションの無効化を行います。 アラーム状態の確認 対象のアラームを選択し、詳細タブからアクションを確認します。 「アクションが有効になって