ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

家をデザインするプログラム

昔、家を建てるするときに「家をデザインするプログラム」作ってみました。

なぜ作ったかというと、壁画サンプルだけのカタログを渡されて、
全然イメージがつかなかったからです。

作成工程

1. とりあえずHTMLで四角い枠を作る(border付)
2. 四角い枠を大量につくる
3. 四角いを枠CSSで少し回転させる(transform: rotate(XXX))
4. 四角いを枠を重ね合わせ、合わさった部分の線のみ有効にし、合わさらない部分の線をなくす(border 0px)。
5. そして家っぽく形どる
6. 合わさった部分のbackgroundをカタログの画像に合わせる
7. javascriptでカタログのリストを選択すると、合わさった部分のbackgroundを変更できるようにする

簡単にこんな感じで作ってみました。

さらに、家を作るときには設計図があります。
その設計図を基に軽度(回転度数)を計算して出したので、少しちょっとリアルな家模型(2D)のようなものになりました。

このツールのおかげで、好みの家を建てることができました。

ただ、使い道がもう無い。。。

  mc   2018年2月13日


関連記事

仕事でも使うあの記号を出したいお話

つ~じ~です。気づいたら2023年も終わりを迎えようとしております、早いです。今…

新入りです、初めまして。

おつかれさまです、はじめまして、Y.Wです。 2022年の三が日明け早々にe2i…

DIY

バッチ叩いて帰ってこないのでその間にさくさくっとテスト投稿。 兄が建具屋なもので…


← 前の投稿

次の投稿 →