ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

脳を休めよう

自分の過去の言動や、これからのことについて、いろいろと思い悩んでしまうこと、ありませんか?

人にもよるかと思いますが、私はしょっちゅうで
「もっとああすればよかった」「こうすればよかった」「こうなってしまったらどうしよう」など、思い悩むことばかりです。

過去の言動を反省して次に活かしたり、将来の不安に対してできる限り備えるのも大切なことですが、過剰に思い悩むとうわの空になってしまい…
買い物に行ったのに目的のものを買い忘れたり、
歯磨き粉で顔を洗おうとしたり、と何もいいことがありません。

そんな私ですが、たまたま読んだ雑誌の情報で、こんな思い悩む時間を減らすことができたと感じたので、ご紹介です。

脳の疲れの原因

精神的疲労や、身体的要因がはっきりしていない慢性的な疲労、原因不明の疲労は、脳から来ていることが多いそうです。

そんな脳疲労を引き起こす原因の1つが、先述のように無意識のうちに雑念で満たされてしまう「マインドワンダリング」で、なんと「私たちは生活時間の約47%をこのようなマインドワンダリングに費やしている、というデータもある」※とのこと。

考えなくてもよいこと、考えても仕方のないことに毎日約半分も脳を使い、それで疲れてしまっているのです。

そう考えると、その時間とエネルギーが、とてももったいない気がしてきませんか。

脳疲労イメージ

目の前のことに集中する

マインドワンダリングに陥らないようにする手段として、雑誌では「マインドフルネス瞑想」が紹介されていました。
近年、医学・ビジネス界で注目を受けているそう。

瞑想というと敷居が高く感じますが、簡単な方法として、今やっていること、目の前のことに集中してみることが挙げられます。

たとえば、食べるときであれば香りやのど越しに集中してみる。
呼吸をするときに、息を吸って吐く、そのことに集中するだけでもよいそうです。
歩くのであれば、歩く姿勢や、周りの景色に集中してみるのもよいですね。

自分がマインドワンダリングに陥っているなと思ったら、「こんな思い悩みで脳が疲れるのは損!」と考え、その時していることに集中することで、思考の切り替えのきっかけにしてみていただければと思います。

イメージ画像
景色に集中しながら歩いてみるのもおすすめ

※ “Killingsworth, M.A., Gilbert, D.T. (2010). A wandering mind is an unhappy mind. Science,330..932”
『キイトス 特別編集 心とからだの疲労回復BOOK』2023年12月14日発行, p.009, 株式会社三栄 より

ヘルスケア

  ci   2024年1月11日


関連記事

風待月 2023

紫陽花が見たい! という月ですが、では、何処へ見に行くかとなると悩ましく。 ふと…

追いかけてヨコハマ

どうも、馬場園です。     タイトル通りなんですが、 横浜…

Java, Selenium2 (&Eclipse, Maven)でブラウザを自動操作する

Seleniumっていうと、ブラウザの操作を自動化できるやつでしょ。ということで…


← 前の投稿

次の投稿 →