七夜月 2023
七夕を盛大にスルーして、蓮の早朝開園に浮かれる7月です。 熱中症の大敵は睡眠不足! ということで、前日には早めに就寝。 当日は普段より1時間は早く起きる気合漲るまま、いつもの大船フラワーセンターへ開園時刻ぴたり位に到着し […]
七夕を盛大にスルーして、蓮の早朝開園に浮かれる7月です。 熱中症の大敵は睡眠不足! ということで、前日には早めに就寝。 当日は普段より1時間は早く起きる気合漲るまま、いつもの大船フラワーセンターへ開園時刻ぴたり位に到着し […]
紫陽花が見たい! という月ですが、では、何処へ見に行くかとなると悩ましく。 ふと、行ってない所へ出かけよう! と思い立ち、観音崎公園へ足を運びました。 オリジナル品種の紫陽花があるとのことで、知ったからには行くしかあるま
今年も何とか滑り込みで藤を鑑賞することが出来たゴールデンウィーク。 白藤が思ったよりも残っていてくれて感謝するばかり。 週末となれば不穏な天候も、流石に連休中なので良い塩梅の時を狙いすましてお出かけしました。 所はもちろ
お花見の見頃に生憎な空模様続きだったわけですが、上旬には何とか滑り込みでお花見が出来ました。場所はいつも花が一杯で有難い大船フラワーセンターです。 とはいえ、この季節は本当に桜に浮かれて他の花を見過ごしてしまいがち。 そ
桜! の季節が到来です。 到来ですが、何とも天候が……寒々しいですね。 ソメイヨシノのお花見は、今月は無理でした。 来月に一回くらいは出来るかもしれない、という淡い希望は持ち続けたいと思います。 さて。 ソメイヨシノは無
そろそろ春先という頃で、服の選択が悩ましい時期です。 服の取捨選択に時間を思わぬ時間を割き、慌てて出かけた大船フラワーセンターは快晴でした。 先月はちらほらといった感じで春待ちだった菜の花も、花壇に咲き並んで麗らかな心地
厳しい寒気が押し寄せる新年、何とか体調を崩さずに鑑賞初めに行けました。 行先はもちろん、今年も多大にお世話になるであろう大船フラワーセンターです。 広場では、一足早い春の気配。 そんなチューリップのプランターが、寒さを少
師走に入るとさすがに冬の寒さ、という気温になりました。 寒くなればなったで出かけるのが億劫になるのですが、夏よりは断然歩き易い気温です。 張り切って長谷寺まで紅葉狩りに出かけました。 曇天模様だったからか、はたまた夜
ハロウィンを過ぎても、道産子としてはまだ夏の暑さ。 残暑としては厳しくはなかったのですが、その暑さでは紅葉狩りという気分にもなれず。 どうしようかと唸った結果、山下公園から港の見える丘公園と、先月に続いての秋薔薇鑑賞へ参
歩くと暑い、止まると涼しいという、着るものに非常に困る季節となってきました。 羽織るもので調節とは思いつつ、脱いだ時に荷物になるのが悩ましいところ。 そんな感じでグルグルしながらも、毎度の大船フラワーセンターに薔薇を見に
残暑とはいえ、真夏の酷暑と比べれば大分過ごし易くなってきた気がします。 セミの声も寂しい感じになってきた夏の終わりといえば、彼岸花の季節! 張り切って、いつもの大船フラワーセンターに行って参りました。 お目当ての前に、他
お盆休みの最中に台風が直撃しましたね。 防災メールもバンバン飛んできていましたが、風雨の音で寝つきが悪くなる程度で、終わってみれば平和な夏休みとなりました。 さて。 そんな猛暑酷暑な日々の隙をついて、毎月お世話になってい