技術書典に行ってきました!
どうもーyasuです~ しばらく更新が滞ってました(汗) 今回は、4/14に行われた技術書典について記載します。 技術書典とは、技術書専門の同人誌の展示即売会です。 4/14 に池袋サンシャインシティで「技術書典6」が開 […]
どうもーyasuです~ しばらく更新が滞ってました(汗) 今回は、4/14に行われた技術書典について記載します。 技術書典とは、技術書専門の同人誌の展示即売会です。 4/14 に池袋サンシャインシティで「技術書典6」が開 […]
どうもーyasuです~ いきなり寒くなりましたね。体調管理に気を付けますー 一つご報告。前回のブログでも書いていたように、テスト技術者向けの資格の「IVEC」のレベル2を受験してきました! 結果は2ヵ月後辺りということな
どうもーyasuです~ 寒くなりました。コートを用意しないとー まず一つご報告。 8月に受験したテスト技術者向けの資格の「JSTQB Foundation Level」ですが… 受かってました!! やったー!!! 次は、
QAエンジニア向けイベントに行ってきました! 続きを読む »
どうもーyasuです~ 最近暑かったり寒かったりで大変です(汗) 前回のブログで記載した通り、今回は状態遷移テストについて記載していこうと思います。 【状態遷移テスト】 ブラックボックステスト設計の一つで、システムの状態
どうもーyasuです~ そろそろ涼しくなってきたかな? 一つ報告、8/25にテスト系の資格 JSTQB を受験してきました! 結果はブログに報告します。受かってるといいな~ 前回のブログで記載した通り、今回
テスト設計技法 – デシジョンテーブルテスト 続きを読む »
どうもーyasuです~ 本格的に夏ですねー カラッとした暑い日は好きです! 前回のブログで記載した通り、今回は境界値分析について記載していこうと思います。 【境界値分析】 ブラックボックステスト設計の一つで、システムやソ
どうもーyasuです~ 最近暑くなってきましたー 洗濯物がよく乾く! 前回のブログで、テスト設計技法について一覧を記載しましたので、今回からはそれぞれの詳細を記載していこうと思います。 【同値分割法】 ブラックボックステ
どうもーyasuです~ アイコン変わりました! 前回、もうちょっと技術的なことも書けたらなーと言ってましたし、今回はちょっと技術寄りなことを書いてみたいと思います。 今勉強中のJSTQBという資格の中で、気になったものを
QAチームyasuです。先ほど健康診断が終わりました。健康診断前は絶食なのでキツかったですね~ 自分も入社してから一か月、あっという間でした! 今回は、ここ一か月の変化を書いてみようと思います。 変化①:住所 先月の紹介
2018年4月よりQAチームの新たなメンバとなりました! これから頑張っていきたいと思います! 自己紹介 出身:埼玉県 今も埼玉から通勤しています(遠い!)が、5月に引っ越し予定。 埼玉県民⇒神奈川県民!