ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

テスト設計技法 – 同値分割法

どうもーyasuです~ 最近暑くなってきましたー 洗濯物がよく乾く!

前回のブログで、テスト設計技法について一覧を記載しましたので、今回からはそれぞれの詳細を記載していこうと思います。

【同値分割法】

ブラックボックステスト設計の一つで、システムやソフトウェアへの入力データ(パターン)を同じ処理が行われるグループに分けて考える技法です。

グループ内の1パターンを試験すれば、同じグループの全パターンを網羅したと見なす考え方です。

 

例えば、以下のようなシステムの場合

年齢を設定すると [10代未満/10代/20代/30代/40代以上] のどれかが表示されるシステム

 

こんなとき、どういう試験をすればいいでしょうか?

ギネス記録の最高齢は117歳らしいので、0歳~117歳の計118パターンの試験?

亀の年齢を設定する場合、10000パターンの試験??

こういった入力パターンが膨大な場合は、同値分割法で考えてみましょう!

 

同値分割法では、同じ処理が行われるグループに分けて考えるので、例の場合

・設定が ~9 ⇒ 「10代未満」と表示される

・設定が 10~19 ⇒ 「10代」と表示される

・設定が 20~29 ⇒ 「20代」と表示される

・設定が 30~39 ⇒ 「30代」と表示される

・設定が 40~ ⇒ 「40代以上」と表示される

の5パターンになります。

グループの中の1項目ずつ(例:8, 11, 23, 34, 60)を試験すれば、全パターンを網羅した試験パターンと考えることができます!

 

但し、こういった試験の場合は他のことも考慮しないといけないです

もし、入力がテキスト形式の場合

・入力フォームの最大値を入れたらどうなるか

・小数点が入った値を入れられるか、入れたらどうなるか

・マイナスの値を入れられるか、入れたらどうなるか

・そもそも数字以外が入れられるか、入れたらどうなるか

etc…

不正な入力だった場合エラーとなるのであれば、それもパターンの一つです。

そういう意味では、同値分割法で考えると、全部で6パターンになります

⇒入力が[0~9/10~19/20~29/30~39/40~最大値/不正値]の場合を試験する

試験しないといけないパターンが一気に減りましたね!

次回は、境界値分析について記載する予定です~

 

ちなみに、ダイエットは横ばい状態(汗)

油断したー

Testtestingテストテストケーステスト設計技法分析同値分割法

  yasu   2018年7月11日


関連記事

森を作っています

オフィスに癒しが欲しいにゃ~~ ということで、机のまわりに観葉植物を飾り始めまし…

Laravel5.2のMulti-Auth

Laravel5.2がでました。大目玉の機能として、ついに認証にMulti-Au…

おいしいチャーハン

こんにちは池島です。もう春ですね。暖かくなったので昼の食事も少しだけ遠くまで行っ…


← 前の投稿

次の投稿 →