採用特設サイトが公開されました!
前回、採用特設サイト 絶賛準備中! という記事を書きましたが あのあと無事、採用特設サイトを公開しました! 今回公開したコンテンツはインフォグラフィック第1弾! 今回は主にe2infoで働いている人たちの年齢や出身地、居 […]
前回、採用特設サイト 絶賛準備中! という記事を書きましたが あのあと無事、採用特設サイトを公開しました! 今回公開したコンテンツはインフォグラフィック第1弾! 今回は主にe2infoで働いている人たちの年齢や出身地、居 […]
最近この絵文字の本当の意味を知ってびっくりしました。 ずっと「お願い」しているものだと思ってたんですが、実はハイタッチしていたそうです。 つまり左右で違う人の手なんです。 でもやはり日本人から見るとお願いしているようにし
先日、気づいたのですが、なんと今年の8月6日は世界初のwebサイトが開設された日から30年の節目を迎える日なのだそう。 物心ついた時からあったので、いつ誕生したのかなんてそこまで把握せず、気がついたら日常の一部になってい
先日、LT会という形式のイベントを参加してきました。「LT会」とは「ライトニングトーク」のことで、あるテーマについて1人5~10分プレゼンする気軽でスピード感のあるイベントです。 今回参加したのは株式会社ラクスさん主催の
前回、404エラーページを調べてみましたが、まだまだ紹介しきれなかったので今回も紹介してみたいと思います! 傾向としてやはり海外のwebサイトの方が遊び心がありますね。 日本だとやはり「探しているページが見つからなかった
先日、Twitterを見ていて、あるリンクを押したところこんなエラーページが表示されました! まさかツイッターからお詫びとして椅子に座ったプードルの画像を見せていただけるなんて思いもしませんでした 笑 エラーページって、
やりたいこと 前回「【EC-CUBE4】カテゴリナビをサイドメニューにカスタマイズ」の続きですが、サイドメニューの上に動画を追加します。 修正手順 まずは埋め込むyoutube動画の埋め込みタグを取得します。youtub
やりたいこと EC-CUBE4デフォルトのテンプレートを使ってカスタマイズする案件がありました。2カラムにしてサイドにカテゴリナビ置きたいとのことでカスタマイズを行いました。 修正手順 まず管理画面に入って、コンテンツ管
サイトを運用していつの間にCSSがとんでもない量になってしまって、CSSの肥大化を解決したいというご依頼をいただきました。 DevToolsのCoverage機能がこのように使われていないclassを赤くして教えてくれま
Adobe FontsはAdobe社が提供しているサブスクリプションフォントライブラリ、AdobeCCの利用者なら無料で使えます。 今年弊社の新しい試みとしてWebグリーティングカードを作らせていただきました。せっかくな
今年の10月19日にPhotoshop 22.0がリリースされました。今回の最新バージョンでは、「Adobe Sensei」を利用したフィルターが追加されましたが、その中の1つ【ニューラルフィルター】がおもしろい!と思い
2ヶ月前にEC-CUBEさんのオンラインセミナーを参加してすごく勉強になったので、今回も参加させていただきました。 前回の様子↓ 今回は「【売れるデザイン改善】明日から使える!EC-CUBEデザイン実演セミナー」というE