七夜月 2020
今年は蓮見が出来ないのではないか……。 そんな諦念が浮かぶかのように毎週末の天候があいにくな日々でしたが、それでも晴天まではいかなくても曇天が持つであろうという時間を見つけて蓮を見に行けました! それも、8月末まで休園と […]
今年は蓮見が出来ないのではないか……。 そんな諦念が浮かぶかのように毎週末の天候があいにくな日々でしたが、それでも晴天まではいかなくても曇天が持つであろうという時間を見つけて蓮を見に行けました! それも、8月末まで休園と […]
高負荷のLaravel案件をやっています。 サーバーはAWSで、当初コンテナのオートスケールを想定していましたが、現在ではサーバーレスが実用的になったということで、サーバーレスの技術調査をしています。 環境 ・AWS ・
brefで実現するサーバレスLaravelアプリケーションの構築 続きを読む »
AWSで稼働しているEC2インスタンスにTrend Micro Cloud One – Workload Security™(旧Trend Micro Deep Security as a Se
Amazon Linux 2にAWS MarketplaceのTrend Micro Cloud One Workload Securityを導入する 続きを読む »
三度目まして…はもう二番煎じなので普通にあいさつ。 こんにちは、つーじーです。今回も新しいツールをご紹介します。今回紹介するのは自動テストツールです。 自動テストとは 自動テストとは、普段人間が手作業で行っている作業をス
テストに役立つツール紹介 -selenium IDE- 続きを読む »
EC2で運用中の本番サーバーのEBSディスク容量が標準の8GBになっていたので、拡張しました。AWSは無停止で拡張できるので助かります。 毎回調べて対応しているのですが、いい加減手順まとめます。Amazon Linux2
Amazon Linux2でEBSボリュームを拡張する 続きを読む »
この間EC-CUBEさんが主催したオンラインセミナー 「デザイナー向け!はじめてのEC-CUBEデザインカスタマイズ講座」を参加してきました。弊社はよくお客様にEC-CUBEの提案をさせていただいていますが、私自身はまだ
EC-CUBEのオンラインセミナーに参加してきました 続きを読む »
2020年で注目されているwebトレンドのひとつとして、ダークモードがあげられています。2019年に、ほとんどのOSでスマホおよびデスクトップの主要なOSにダークモードが採用されたことで、様々なアプリがダークモードに対応
アフターコロナ初月、諸々解除されてきていますね。むろん解除されても、ウイルスが死滅したわけでも特効薬が量産されたわけでもありませんので、予防には十分気を付けねばなりません。それでも、予防に気を付ければ、出かけられるように
スマホにはCSSの擬似要素:hoverの概念はないですが、ボタンなどをタップした時にスタイルが一瞬変わると思ってましたが、iPhoneには適用されないことを先日知りました。 Androidユーザーなので、いつもMacのS
iPhoneでCSS疑似要素が効かない解決法 続きを読む »
二度目まして、つーじーです。どうすれば文章が面白くなるのか日々研究中。 今回の記事では、PCやスマートフォンでテストを行う上でサポートになるツールを紹介していきたいと思います。今回紹介するのはこちら! 『Snipping
テストに役立つツール紹介 -Snipping Tool- 続きを読む »
RDS上で動いているOracleのTEMP領域を削除(もしくは圧縮)する際に、TEMP領域が一部利用中で削除できない現象が発生しました。 手順 以下のページ内容をもとに作業していました。 予想よりも多くのストレージを使用
RDS環境で動いているOracleのセッションを強制終了する 続きを読む »
wwwありなしの正規化・・・めんどくさいですね。 HttpやNginxのコンフィグファイルを使わなくても、ALBだけで非httpsからhttpsへのリダイレクトが実現できるので設定してみました。 手順 AWSマネジメント
ALBでwwwなし→wwwありへのリダイレクトを設定する 続きを読む »