Laravel6へのアップグレードで Call to undefined function str_slug()
はじめに 少し前にLaravel6がリリースされました。Laravel5.5で動いていた自社パッケージHR Deliを、アップグレードしてみました。 手順 composer.jsonを書き換え。 before " […]
はじめに 少し前にLaravel6がリリースされました。Laravel5.5で動いていた自社パッケージHR Deliを、アップグレードしてみました。 手順 composer.jsonを書き換え。 before " […]
Laravelの少し昔のプロジェクトから、今進めているLaravel5.7にメール送信コードをコピペしたところ、以下のエラーが表示されました。 production.ERROR: InvalidArgumentExcep
事の始まりは上長より 「setlocale(LC_ALL, ‘ja_JP.UTF-8’);がいろんな箇所にあるね、消しても動くはず!!」 からはじまりました。 「setlocale(LC_ALL,
クエリビルダやEloquentを利用する際に、実際に実行されたクエリを確認したいケースがあります。 その際はDB::enableQueryLogとDB::getQueryLogを利用して、実際に実行されたクエリを確認でき
更新時にメールアドレス重複の確認などで使う場合、自分自身のを除外する必要がありますね。 今回は、その方法を調べました。 ドキュメントはこちら 「unique:テーブル,カラム,除外ID,IDカラム」で指定できます。 ‘e
Laravel5系+MySQL5のはなし。 Laravel+Eloquentのプロジェクトでデータベースから値を取得する際に、NULLを含む列でソート(orderBy)すると、NULLの行が先頭に取得されます。 NULL
Laravelのパンくずリストを実装します(ついでにJSON-LDも出力します) Laravel5.3でためしています。 超おすすめライブラリです。 環境 Laravel5.3 PHP5.6.x davejamesmil
ページネーションの実装時に、GoogleのGoogle ウェブマスターブログ 複数ページにまたがる記事やコンテンツをお持ちの方へ。rel=”next” と rel=”prev” を使用したページネーションのご紹介とか、G
Laravel5のログレベル変更方法がよくわからず、Laravel4と一緒で Application Debug Modeを無効(config/app.phpのdebugをfalse)にすればdebug以下のログは出力さ
Laravelの独自バリデーション実装について ※Laravel5.2で検証 Laravelには予め用意されているValidationルールがいくつかあり、基本的なウェブアプリケーションでは既存のルールでまかなえる場合が
Laravel5でCookieを操作してみます。 ウェブアプリケーションではリクエストとレスポンスの動作がセットになり、レスポンス返却時にブラウザがCookieの保存操作をおこないます。 ということで、基本的にはResp
Laravel5.2がでました。大目玉の機能として、ついに認証にMulti-Authドライバーがサポートされました。 LTSも公式に発表されているため、ひと安心です。 For LTS releases, such as