ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

さくらインターネットのcronでphpを動かす

さくらインターネットのレンタルサーバではcronでのスケジュール処理を利用することができます。

設定画面
20140830 184349

phpコマンドを設定したところ、「入力内容に問題のある項目があります。」とエラーになってしまいました。どうやらパスが通っていないようです。
20140830 184458

ということで、phpを絶対パスで指定したところ、無事に登録出来ました!
20140830 184619

コンソールからcrontabで確認することができます。

% crontab -l
0       3       *       *       0       /usr/local/bin/php clearcache.php

ちなみに、管理画面からは最大5つまでしか登録できませんが、コンソールからの直接実行で複数登録することができます。

かねこでした

cronPHPさくらインターネットインフラスケジューラレンタルサーバ

  kaneko tomo   2014年8月30日


関連記事

キャプチャするならAwesome Screenshot!

仕事中、スクリーンショット、キャプチャをすることが多いですが今まではショートカッ…

プログラマーの聖書(?)リーダブルコードを読んだ

読むきっかけ ・ある程度コーディングできるようになり、よりよいコードを書きたいと…

ダークモードについて

2020年で注目されているwebトレンドのひとつとして、ダークモードがあげられて…


← 前の投稿

次の投稿 →