Adobe Fonts のWebプロジェクトの使い方
Adobe FontsはAdobe社が提供しているサブスクリプションフォントライブラリ、AdobeCCの利用者なら無料で使えます。 今年弊社の新しい試みとしてWebグリーティングカードを作らせていただきました。せっかくな […]
Adobe Fonts のWebプロジェクトの使い方 続きを読む »
Adobe FontsはAdobe社が提供しているサブスクリプションフォントライブラリ、AdobeCCの利用者なら無料で使えます。 今年弊社の新しい試みとしてWebグリーティングカードを作らせていただきました。せっかくな […]
Adobe Fonts のWebプロジェクトの使い方 続きを読む »
あいかわらずLaravelを利用する日々なので、新しい話題はほぼAWS側の取り組みになります。 サーバーレス+Laravel PHP+LaravelをAWSのサーバーレスで動かして本番環境にローンチしました。 API G
GOTOも一斉停止となりまして、冬も本格化してきたので家を出る気力も湧かないなか、散歩くらいはせねば! と、今年の夏くらいにも思ったような心地で(衣替えを終えて)お出かけです。 先月の霧の紅葉でラストかと思っていたのです
2020年もあと少しで終わります。振り返ってみると、年初からずっとコロナの1年でした。 コロナが騒がれる前からリモートワーク、脱はんこ、DX(デジタルトランスフォーメーション)と言われていましたが、なかなか導入が進まず、
つーじーです。 昔のドラマとかレトロな職場のシーンを見ると、パソコン本体にたくさん付箋を貼ったりしてるのを見たことがあります。今もやってる人はいると思いますし、場合によってはパソコンのパスワードを付箋に書いて貼ってたりし
会社で足用ヒーターを借りてぬくぬくしています。家にも炬燵を置きたい!でも大掃除を終わらせないと出せない!!という気持ちになります。それはおいといて。 今回Excelでデータ移行の作業をしていた際に、「この画像ファイル、ダ
今年の10月19日にPhotoshop 22.0がリリースされました。今回の最新バージョンでは、「Adobe Sensei」を利用したフィルターが追加されましたが、その中の1つ【ニューラルフィルター】がおもしろい!と思い
Photoshopの新しい機能「AIフィルター」がおもしろい! 続きを読む »
先日アド街でe2infoがある高島町やっていたので見ました。 通勤するときはオフィス街というイメージであまり飲食店あるイメージなかったのですが、結構おいしそうなお店が出ていて面白かったです。 放送後に出社したときアド街に
11月初旬、GOTO京都! をしてきました。 GOTOトラベルの影響で人が戻ってきている観光地とはいえ、それでも近年の混みようから比べれば空いているというのなら、行くしかないでしょう! という内なる声に突き動かされて本年
Go To Eatのネット予約はずいぶん前に始まったのですが、事前の予約じゃないともらえないので、一回しか使いませんでした。11/6(金)に神奈川県でプレミアム付食事券が発売されて、10000円で12500円の食事券を購
Go To Eatプレミアム付食事券を利用してみました! 続きを読む »
つーじーです。 テストをやっていると大量のファイルが必要になる場面が多々訪れます。そうした大量のファイルに対し、 「同じ内容で、ファイル名を連番にしたい」 といった場面に出くわしたことはございませんでしょうか。「ファイル
テストに役立つ機能紹介 – ソフトを使わないファイル一括リネーム 続きを読む »
GitHub ActionsのArtifactの上限よくわからなかったんだけど、無料で利用している場合、、おそらく2GBっぽい。 上限に達すると以下のエラーとなり、アップロードができなくなります。 Cannot uplo
GitHub ActionsのArtifactを削除したい 続きを読む »